-
最近の投稿
カテゴリー
カレンダー
アーカイブ
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
- 2011年12月
「低速圧搾!スロージューサー生活」カテゴリーアーカイブ
ケール、雪菜、セロリ、
イタパセ、ライム、ニンジン、トマト
みかん、リンゴ(こうこう、ふじ)
ブドウはスチューベン
くぅ〜!
全部で1.8kgくらいの野菜と果物で1.2リットルかな
このコールドプレスジュースを1日で2人で飲みきる感じ!
絶対に病気にならない覚悟です!
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活
コールドプレスジュースを始めると、
野菜や果物の消費量が格段に上がります。
もともと、野菜と果物の消費量は多いですが、
ざっくり言うと、更に倍!みたいな感じです。
息子はおむすびと味噌汁
それにラズベリータワー
『おとうさん らずべりー あまくてさいこう!』
と言っております。。。
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活
息子と2人で買い物に行ったら、
丁度、コールドプレスジュース・スムージー用でケールが売っていたので、
買おうとしたら、
『おとうさん それはにがいから かわない!』と、
息子が獣の感で文句を言います。
母親のジュースに入れるから良いじゃないかと言っても、
頑固に嫌がります。
まあ、関係無しで買いましたが、何で苦いとわかるのかな・・不思議。
息子がジューサーに投入するのだけど、
『おとうさん このみどりはにがいよ!』と言いながら、投入しています。
色々なフルーツが入るから、ケールは全く存在感がない・・
明日は畑のセロリの葉っぱも入れてみよう・・
もうちょっとガツンと来ないとつまらない。
美味しいは美味しいけど・・・
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活
妻が風邪を引いたので、復活させました!
息子が手伝いたいと言うので、半分は息子の遊びになってしまった・・
適当に何でもかんでも入れちゃいます。
リンゴは紅玉・初恋グリン・奥州ロマン、ラ・フランス、みかん、トマト、ライム
葡萄(品種を忘れた。。)ニンジン
かなりうまい!
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活
なんちゃってチャーシューですが、かなりうまいです。
醤油と日本酒半々の煮汁にニンニクとショウガを入れ、
そこに梅山豚のモモ肉のステーキカットを入れて煮ます。
長く煮ないで、最後は余熱で火を通します。
出来立てチャーシューとホウレン草と支那竹と海苔としめじと葱で醤油ラーメン
イリコと昆布と鰹節と鯖節が利いているスープがうまい!
これが今朝の妻の朝ご飯!汗だくで食べ終わりました。
それとコールドプレスジュース
スイカは買いましたが、ブルーベリーとトマトとライムは畑からです。
未熟なプラムの酸味と苦みがアクセントになって、
『効く〜!』という感じです。
実際、身体が目を覚まします。
そして、私は葱たっぷりでカレーうどん
一味と七味もどっさり入れて、
食べ終わる頃には、推定300ccの汗まみれ!
葱としめじで合計300gは入っています。
・季節のフルーツ&野菜は→こちら
・コールドプレスジュースのKuvingsジューサー、最新機種は→こちら
・うまいもんドットコムがオススメする麺類は→こちら
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活, 自宅麺'sライフ
流石、ギネス認定の世界一甘い桃です。
息子が「甘い〜美味しい!」っと言っています。
フルーツでそういう表現をすることは滅多にないです。
息子のご飯は大粒納豆としらすと塩いくら、それに味噌汁と海苔です。
このご飯は全部に良い素材を使っているので、実に美味しそう!
コールドプレスジュースはスイカメイン
我が家の畑から巨峰・トマト・ブルーベリー
それにセロリとニンジンとレモンです。
節操ないコンビネーションですが、とてもうまい!
・うまいもんオススメの桃は→こちら
・季節のフルーツ&野菜は→こちら
・コールドプレスジュースのKuvingsジューサー、最新機種は→こちら
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活
2個を搾って、百円玉サイズのジュースしか落ちてきません。
急遽、ネーブルを追加で搾り、さらに泡立て器でよく混ぜて
ミックスジュースの完成です。
不思議ですが、とても美味しくて、かつ、ネクターみたいなとろみです。
グアバ 不思議なフルーツです。
もちろん、香りは抜群!ネーブルとグアバのミックスジュース
凄く美味しい!
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活
板倉さんのじゃばら(邪を払う)と原田さんのみかんです。
この組合せは史上最強級の柑橘ジュースかもしれないです。
飲んだ感想はもう少しじゃばらを減らせば良かったです。
じゃばらだけで強烈なジュースを小さいカップ一杯か、
もう少し優しくして、大きなグラス一杯か、
どちらかが良いです。
中途半端でどっち付かずになってしまった。
ただ、じゃばらの力か、すごく温かくなります。
このジュースを飲んだ後、お粥を食べたのですが、汗が出てきます。
国産のマカもそうですが、食べると温かくなるものは、
免疫力をアップしてくれる予感がたっぷりです。
人間 体温が1度上がれば、免疫力は5〜6倍
少ない説でも2倍になります。
やっぱり、免疫力強化が一番です。
・コールドプレスジュースのKuvingsジューサー、最新機種は→こちら
・年末年始におすすめする極上みかん、原田 保さんの『横須賀みかん』は→こちら
・機能性成分たっぷり!『牧ノ原ジャバラ』は→こちら
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活
品種は尾崎
尾崎は長崎西海の出島の華と同じ品種です。
みかん自体は2Sサイズの糖度14度選果です。
半割にしてそのまま皮ごと搾りましたが、
ひと言で言えば、甘い!
今年はどこの産地も天候の為、酸味が非常に弱いので、
ちょっとぼけた味になっています。
そこで、我が家のライムを2個手搾りで果汁投入!
味を締めます。
たっぷり1.2リットル搾れました。
果皮からもエキスが出ているので、βークリプトキサンチンかなり豊富です。
まさに究極のミカンジュースです!
これは利く〜♪
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活
じゃばら(邪払)を搾った後で搾ったので、
搾って時間が経っても、ほとんど変色しないです。
百年古木の昔紅玉は酸味があって味も良いのですが、
そこにじゃばらが複雑系の味と香りを添加して、
とても不思議な美味ジュースになっています。
カテゴリー: 1.萩原社長ブログ, 低速圧搾!スロージューサー生活