商品説明
※ カート画面で、上記クーポンコードfuji20を入力すると、お値引き価格で購入できます。
静岡のお茶の老舗メーカー「山英」の秋摘み茶です。
第72回全国茶品評会深蒸し煎茶の部「産地賞受賞」を通算21回受賞した実力派のお茶です。
秋摘み茶とは厳しい夏を越して日差しをたっぷり浴びてエネルギーを蓄えた、秋のわずか2〜3日の期間に収穫されるお茶です。
立春から210日を過ぎた頃、八十八夜に近い気候になるため、新たに新芽を芽吹かせます。この時期に採れる茶葉は旨味が強く、芳醇な香りが特長です。
新茶といえば八十八夜と認識されていることが多い中で、山英では「旬のものを旬な内に召し上がっていただきたい」という思いで開発しました。寒さを感じる秋口、冷たい飲み物から温かい飲み物に切り替わるタイミングでより飲みやすく感じられるよう重すぎず、爽やかな風味になるようにブレンドしました。
この時期だけ楽しめる深蒸し茶です。
関連
ページ
この商品はお届け日の指定が可能です
配送 ヤマト運輸(静岡案件専用・静岡発)
お届け先が東京都の送料 0円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
×のし不可 ×メッセージ入れ不可
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(株式会社 山英)
- ※熨斗、メッセージカード、ギフト包装はできかねます。予めご了承くださいませ
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
賞味期限 | パッケージに記載(製造から1年) |
---|---|
保存方法 | 高温多湿や直射日光を避けてください |
出荷期間 | '20/12/25 ~ '21/1/31 |
販売情報 | 販売期間:'20/8/1 00:00 ~ '21/1/15 23:59 販売終了 |
【株式会社山英】
1927年創業。お茶の老舗メーカーです。はじめは肥料メーカーから始まり、紡績原料加工、お茶の栽培と加工へ時代の変化とともに変化していきました。
その変化する事業の中でベースになっているのが「土へのこだわり」です。最初の肥料メーカー時代、生態系や土壌に負荷をかけない有機質肥料に着目し、そこから蚕のさなぎを使った良質な動物性有機肥料の生産に取り組み始めました。現在もこの土壌からこだわったお茶づくりは有機JAS認証の取得のほか、土壌そのものの力を高めるSADAJI(サダジ)農法の開発につながっています。土壌への拘りの他、お茶そのものの力にも着目し、健康や美容にも注目した商品開発を行っています。
【掛川のお茶】
掛川は静岡県の西部に位置する、お茶の名産地です。
お茶の栽培に適したなだらかな斜面を持ち、温暖な気候と適度な雨量に恵まれた土地です。
400年前からお茶栽培が始まったといわれており、東部地域を中心に“茶草場農法(ちゃぐさばのうほう)”と呼ばれる独自の伝統農法によりお茶を栽培しています。
茶草場農法とは、茶草場という茶畑の周りに点在する草地からススキやササを刈り取り、茶園の畝間に秋から冬に掛けて敷く農法です。土壌をより豊かにし、お茶の品質を高めるだけではなく、土壌流出の防止や里山の生態系維持に一役かっています。2013年にFAO(国連食糧農業機関)により世界農業遺産に登録されました。
この商品の取扱い店舗
- 株式会社 山英この店舗の商品一覧
-
安全・安心・健康を合言葉にお茶づくりをしている産地直結メーカーです。お茶の効能に着目した研究開発も行い、茶を使用した食品の販売など、茶の伝統価値を守りながら新たな可能性にも挑戦しています。