松葉蟹のさばき方

萩原章史 男の料理

ph01 (1)
①松葉蟹をたわしを使って流水で洗います。

ph02 (1)
② 蟹を裏返して、口元に包丁を入れます。

ph03 (1)
③蟹の胴体を半分に折り、引っ張って甲羅から外します。蟹味噌は甲羅に残すのがポイントです。

ph04 (1)
④残りの半分の胴体も外します。

ph05 (1)
⑤口ばしに繋がっている胃袋を口ばしごと取ります。(胃袋は食べません)

ph06 (1)
⑥蟹味噌以外の膜なども食べないので取り除きますが、神経質になる必要はないです。

ph07 (1)
⑦ 胴体に付いているブヨブヨしたガニ(えら)も取り除きます。

ph08 (1)
⑧ ガニを取り除いたら、さっと洗います。

ph09
⑨脚の付け根に包丁を入れて切り離します。

ph10
⑩胴体の部分を横半分に包丁を入れます。

ph11
⑪脚の付け根は堅いので、最後は立てて力を入れて一気に割ります。

ph12
⑫このように胴体を半分に切り、もう半分も同じように切ります。

ph13
⑬ 脚の関節よりから横に包丁を入れ、殻をすき切ります。

ph14
⑭堅いので、押し切るように包丁を進めます。

ph15
⑮爪は堅いので、立てて切ります。

ph16
⑯脚を半分切った状態です。同じように反対側も切ります。

ph17
⑰仕上がりのイメージです。蟹刺し、蟹しゃぶ、蟹すき、蟹鍋 何でもOKです。

・京丹後魚政の松葉蟹は→こちら

関連記事

特集記事

アーカイブ
TOP