商品説明
8月に出荷が始まる大変美味しい極早生米「葉月みのり」です。
新潟県のオリジナル品種で、その名の通り、葉月(8月)に収穫期を迎える、全国でも特に早く出回るお米です。
一般的な極早生品種はあっさりとした食感で香りも弱いのですが、「葉月みのり」は粘りがあり程よい甘さをもち、極早生米ならではの爽やかな青さも持っています。新潟を代表するお米「こしひかり」や「こしいぶき」の血を引き、新潟米らしい美味しさを極早生の時期に楽しめます。
生産者・流通量ともに限られた希少なお米を、数量限定でご用意しました。
※パッケージは変更になる事があります。
※8月半ばから収穫が始まり、乾燥工程を経て出荷いたします。ご希望の日程でお届けができるように産地と調整をしていますが、作柄により多少ずれが出ることがあります。その際は事前にご連絡いたしますので、ご了承ください。
お試し1袋(5kg)はコチラです。
この商品はお届け日の指定が可能です
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 825円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム)
- ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。
※入荷状況によって、お届けが遅れる場合がございます。
※転売目的での購入はお断りいたします。
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
賞味期限 | 8月下旬精米。消費期限などはありませんが、お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷暗所にて保存 |
出荷期間 | 8/22 ~ 8/31 |
販売情報 | 販売期間:8/1 00:00 ~ 8/31 00:00 |
米どころ新潟生まれの葉月みのりは、平成30年1月に品種登録の申請が受理され県内でテスト流通をし、令和元年からJA柏崎を中心に本格出荷が始まったお米です。
JAでは平成30年まで早生米「越路早生」を8月下旬に収穫していましたが、令和元年に入り56の農家が葉月みのりに切り替えました。新潟では早生の『こしいぶき』、中生の『コシヒカリ』、晩生の『新之助』と、役者がそろい、極早生にも新潟ブランドを定着させたいという背景がありました。栽培期間が短いのも魅力。作付けをずらせるため、収穫期を調整し作業を効率的に行えるという事で、生産者からも求められてきた待望の極早生品種です。
これまでの新潟の極早生品種の味度値74.7から79.2と大きく数値を上げてきた葉月みのり。この値は早生のお米とほとんど同じ数値です。(新潟県農業総合研究所作物研究センター資料より)
この商品の取扱い店舗
- 豊洲市場ドットコムこの店舗の商品一覧
-
お取り寄せサイト「うまいもんドットコム」の姉妹サイト「豊洲市場ドットコム」は、 2004年から「築地市場ドットコム」として運営をスタートしました。
(2018年10月の豊洲移転にともない、サイト名称を変更)
わたしたちは買参人の資格を取得し、市場の卸や仲卸と一心同体で動くことで、産地情報や商品情報をいち早く入手してきました。
そのため、一般店頭には並ばない希少種やプロを唸らせる魅力ある食を、皆様にご紹介することが可能です。
最高の鮮度・味の良さ・低価格・安定供給・多品種セットなど、豊洲ならではの商品企画を実現します。