その他のお取り寄せグルメ

その他

7商品

お届け日の指定が可能です

オートミール(からす麦) 300g

443円(税込)

お届け日の指定が可能です

ホワイトソルガム粒 240g

432円(税込)

お届け日の指定が可能です

ホワイトソルガム粉 240g

410円(税込)

お届け日の指定が可能です

サクサク粉 700g

464円(税込)

お届け日の指定が可能です

サクサクヌードル 150g

356円(税込)

お届け日の指定が可能です

赤坂四川飯店 『海老ワンタン麺』 2食セット ※冷凍

3,888円(税込)

お届け日の指定が可能です

アマランス粒 300g

596円(税込)

7商品

銘店ピックアップ

山路ファーム(丹沢滋黒軍鶏)オス出荷店 この店舗の商品一覧
山路ファームは、神奈川県西部に設立。丹沢山系のブナ林によって生まれる清らかな水や、豊かな自然環境は鶏にとって最高の環境を選びました。この自然を活かしながら、神奈川県独自の新しい名産品を作ろうとこの土地で地鶏生産事業を始め、新しい地鶏ブランド「丹沢滋黒軍鶏」を立ち上げました。 丹沢滋黒軍鶏は「かながわ鶏」という神奈川県独自の地鶏品種で、軍鶏らしい肉のしなやかな弾力性と、赤身肉のような後を引く旨みが特長です。現在では認知度が低く、生産方法も確立していない「かながわ鶏」を丹沢滋黒軍鶏の認知拡大により、全国でのブランド認知向上をめざしております 山路ファームでは、最高の品質・味を実現するため、「鶏ファースト」で育成を行っております。完全無投薬で飼育し、エサには米ぬか、とうもろこしを中心にした自家製の発酵飼料に、三浦半島のミネラル豊富なひじきを加えて与え、飲み水には丹沢山系からくみ上げた天然地下水を与るなど鶏を健康に成育することにこだわっています。 鶏舎内では1平方メートルあたり4羽以下とし、羽を十分に伸ばせるスペースで平飼い。アニマルウェルフェアの考えから、足などに怪我を負った鶏は、他の鶏と隔離し補強ベッドに乗せて餌を食べさせるなど、鶏に寄り添う成育を心がけています。
八木澤商店 この店舗の商品一覧
創業1807年。こだわりの醤油・味噌で調味料からスイーツまで取り揃えています。
料亭やまさ旅館 この店舗の商品一覧
大分県宇佐市安心院(あじむ)町の料亭 やまさ旅館です。 天然のすっぽんは泥臭いと思われる方もいるようですが、安心院の川で獲れたすっぽんは刺身にしても臭みがまったくありません。清流の中で育っているからです。 しかし、天然のすっぽんは数が少ない上、10月頃から3月頃までの冬眠期間中は捕獲が難しいため養殖も使っています。ただし川の水を引いた生簀で2年ほどかけて育てています。そうすることで天然のすっぽんに近い肉質になります。 こだわりの「鼈鍋」是非ご賞味下さい。
Wakiya この店舗の商品一覧
日本の中国料理界を牽引する脇屋友詞氏がオーナーシェフを務める。熱々の麺料理やお粥、手作りの点心などカジュアルなメニューから、四季折々の素材を盛り込んだフルコースまで、幅広いシーンに対応するレストラン。脇屋氏のモットーは「伝統と創作」。中国料理の伝統的な技術を軸に、日本人らしい繊細さと艶やかさを表現した料理は、幅広い年代、また海外からのゲストにも評価されています。
農業生産法人 株式会社銀の鴨 この店舗の商品一覧
国産で美味しい鴨肉を提供したい。その一心でフランス原産鴨(バルバリー種)の飼育を始めて30年。これまでたくさんの料理人の方々とともに培ってきたノウハウを最大限生かし、自然豊かな山あいの青森県新郷村に新農場を創りました。 職人の技による『銀の鴨』の味わいをお楽しみください。
株式会社フジチク この店舗の商品一覧
九州は熊本県におきまして牛・馬を中心とした食肉の卸を行っている会社です。弊社では自社牧場にて牛を約4000頭、馬を約1000頭飼育しており、創業より築き上げてきた独自の管理方法で飼育→加工→営業→販売を一貫して行っております。これにより、新鮮で品質の良いお肉をお客様にお届けすることが出来ております。また、生肉を取り扱う業界の衛生管理は非常にシビアです。その中で馬の加工場としては業界初となるISO22000を取得し、より安心して召し上がっていただける商品をお届けできる環境を整えております。
祇園にしむら この店舗の商品一覧
名店で修業をした料理人西村氏が店主の祇園の割烹料理店です。 無添加・無化学調味料の商品を心を込めて調理しています。
佐藤松 この店舗の商品一覧
江戸時代からの「灰干し」にかわり「炭」を用いた伝統製法を守りつづけています。昭和39年の創業から佐藤松では、素材仕入れから製法まで一貫してレベルの高い技術で行っています。漁師も限定し、「佐藤松では良いものしか扱わない」と地元でも評判。 本場生まれの本格派を是非ご賞味ください。
(有)ヤマコ武田商店 この店舗の商品一覧
水産卸売・加工業のヤマコ武田商店(宮城県塩釜市、武田健司社長)では、塩釜港に水揚げされる旬のマグロを通年供給する仕組みを実現しました。東日本大震災で被災した塩釜市の工場を来年1月に再建して新型の冷凍装置を導入し、高品質なマグロを安定供給できる体制が整いました。生鮮マグロの加工能力は製品ベースで月10トンと三陸で最大級です。 旬のマグロは品質が良い上に、漁獲量も多く安価に仕入れられます。当社は旬の時期に仕入れたマグロを冷凍して保存。生鮮マグロが品薄になり高騰する時期に割安な価格で提供が可能です。もちろん、長年取り組んでいる冷蔵での流通にも対応可能です。
瑞穂水産株式会社 この店舗の商品一覧
私たち瑞穂水産は創業以来、美味しく安心安全な用宗のしらすを皆様の食卓にお届けすることを目指し、用宗の水産会社としては唯一漁船を所有して海上での漁獲から工場での茹であげ加工、出荷に至るまで自社で責任をもって行っております。海から水揚げされたしらすには小エビやプランクトン、ミニサイズのタコや海藻などが混ざっています。これらを取り除くために瑞穂水産では何段階もの異物除去の工程を設けています。まずは専用のローラーや風力、磁力など機械による選別作業を行い、最後は丁寧に人の手をかけてゴミを取り除いています。また製品のロットごとの細菌検査(大腸菌群・一般生菌)の検査を行うなど、従業員一同お客様のもとに安全安心な商品をお届けするため日々努力しています。
株式会社ウエダ食品 この店舗の商品一覧
創業当時から日本中の農家・牧場に足を運び“安心・安全”を第一に商品選び・衛生管理・加工技術・生産者の考え・流通経路に徹底的にこだわり、お客様はもちろん自分達が安心して毎日食べ続けられるものをご提供しております。セールスポイントは“思う心”です。
有限会社 大鰐振興 この店舗の商品一覧
農業生産法人(有)大鰐振興は、青森県の特産地鶏である「青森シャモロック」の飼育と販売の専門店です。 ここ青森県大鰐町の豊かな自然環境を生かすとともに、先人の弛みない努力によって培われてきた美しい農村環境をも受け継ぎながら、「生命力を育む農業」「自然の中に共存する循環型の農業」を目指しています。 地の利を生かした素晴らしい環境で育つ、青森県が誇る地鶏「青森シャモロック」を真心込めて飼育し、衛生管理の行き届いた食肉処理施設で処理し、生産から販売まで、一貫した体制で、安心・安全をモットーに責任の持てる仕事をしております。また、良質の肉を活用したスモークハムや地元の食材を組み合わせた鍋セット等、加工食品の開発にも取り組んでおります。
玉井製麺所 この店舗の商品一覧
当店は大和三輪を地に創業53年となる三輪素麺の製麺所です。家族を中心に5名の少人数ですが、昔ながらの製法にこだわりを持ち、製造に情熱を掛けています。
私たちは以前より一般市場に流通している三輪素麺には疑問を抱いておりました。市場には様々な三輪素麺が一括りとなり流通しており、一般のお客様が三輪素麺を誤解されているのではないかと心配しております。
「ほんまもんの三輪素麺」とはいったい何なんでしょうか?
私たちは常日頃から次のように考えております。
◆本場大和三輪にて製造され、奈良県三輪素麺工業協会組合の認定品(鳥居印の帯商品)である事。
◆主に11月から3月の極寒期に製造され、二日間の手延作業により十分に熟成され、天日干しを用い自然乾燥されている事。

他にも、伝統を守り長年培ってきた経験と技術、それに情熱を込めて製造しております。
株式会社 貴千 この店舗の商品一覧
昭和38年の創業以来、創業者小松中司の教えをかたくなに守り、 ふるさといわきの海に育まれながら、貴千はかまぼこの可能性を追い求めてきました。 創業者のこだわり。それは「摺る」ということ。いかにして、魚の身の力を最大限に引き出すのか摺ることへのこだわりが、貴千のものづくりを支えてきました。 かまぼこづくりを通して私たちが改めて気づいたことは、かけがえのない「ふるさと」の存在でした。 おいしく、安心安全に食べられるだけでなく、かまぼこの中に、地域の歴史や風土、文化をも摺り込んでいきたい。 かまぼこをつくるということは、ふるさとのよさを引き出し、ふるさとを摺るということ。 父祖伝来の技術にさらに磨きをかけ、進取の気性を取り入れながら、いわきの歴史、風土、文化、そして人と真っ正面から向き合い、私たち貴千は、ふるさとをおいしく摺っていきます。 ふるさとスル。 私たちが摺り上げたいわきの味を、ぜひご賞味ください。
イタリア料理 樋渡 この店舗の商品一覧
東京のイタリアンで17年/イタリアで1年の修行経験をもとに独自のイタリア料理を作っていて、日本の豊かな食材に目を向けています。
越前三国 そば処 盛安 この店舗の商品一覧
福井県三国町にある、そば処「盛安」は、現在4代目店主の森安康作さんが、100年続くのれんを守っている老舗のそば屋です。15年間商社に勤め、35歳の時に三国町へ帰って店を継いだのが私、森安康作です。四代続く中で味は、時代と共に変化してまいりました。しかし、お客様に満足していただきたい精神だけは、変わらず受け継がれていると自負します。一度食べると、また食べたくなるような商品づくり、味づくり取り組んでおります。お店と同じ味をご家庭で召し上がって頂きたいと思って作っております。
ヒタント この店舗の商品一覧
「ふりや重石農園」重石公章氏、「ヒラカワ農園」平川貢氏、「重石農園」重石修平氏3人により結成。全国でも初の「ナント種苗(株)認定スイカ生産者」として認定を受けた農家で、スイカ栽培の高い技術力を追求し、より品質の高いスイカを栽培できるよう試行錯誤を重ねています。
フルーツファーム雨宮 この店舗の商品一覧
山梨県で30年以上「草生栽培」を実践する雨宮融さん。園地に作り上げる生態系が、桃を美味しくたわわに育て上げます。シーズンを通じて糖度20度前後と、大変濃厚な味わいの桃を作る日本有数の桃の匠。通常は地元の直売場でしか入手できない特別な桃です。
JAめぐみの(めぐみの農業協同組合)みのかも営農経済センター この店舗の商品一覧
岐阜県のほぼ中央に位置し、5市2郡(8町村)からなる地域です。「恵み豊かな美濃地方」であることから「めぐみの」となりました。 その面積は、約2,500平方kmと県土の約23%を占め、海抜44.2m(可児市)から1,810m(郡上市白鳥町銚子ヶ峰)と高低差が大きく、北部と南部では気候が大きく異なります。 みのかも地域では、観光スポットが点在し、果樹(梨や柿)、茶(白川茶)など、豊かな特産物にも恵まれています。
JA全農ふくれん この店舗の商品一覧
管内は2市5町(行橋市・豊前市・苅田町・​みやこ町・築上町・上毛町・吉富町)で自然豊かな地域、気候は温暖な瀬戸内型気候であり、米・麦・大豆を中心に野菜・果樹・花卉等の栽培をおこなっています