肉のお取り寄せグルメ

781商品

お届け日の指定が可能です

人形町今半 「黒毛和牛すき焼き用セット」2人前 ※冷蔵

9,720円(税込)

お届け日の指定が可能です

原種豚『バークシャー ウデブロック』約300g ※冷凍

1,430円(税込)

お届け日の指定が可能です

『松阪牛 リブロースステーキ』 約180g×1枚 ※冷蔵

4,680円(税込)

複数の配達期間が選べます

10/1出荷 愛媛・甘とろ豚『スペアリブ』約1kg ※冷凍【愛媛フェア】

2,580円(税込)

お届け日の指定が可能です

【賞味期限間近】「スパイスもつ鍋」 2〜3人前×2セット ※冷凍

4,980円(税込)

お届け日の指定が可能です

『松阪牛のすじ肉』 三重県産 約1kg(500g×2P)※冷凍

5,100円(税込)

お届け日の指定が可能です

原種豚『中ヨークシャー』静岡県産 ウデブロック 約300g ※冷凍

1,220円(税込)

複数の配達期間が選べます

10/5出荷 中国家庭料理 楊 『豚肉水餃子』1P(12個入り) ※冷凍

1,944円(税込)

お届け日の指定が可能です

ぐるめくにひろ 「生ハム3種セット」 計130g 各1パック ※冷蔵

3,300円(税込)

お届け日の指定が可能です

神戸ビーフ『伝統の品 しぐれ煮・佃煮』セット ※冷蔵

3,888円(税込)

781商品

銘店ピックアップ

厚岸味覚ターミナル この店舗の商品一覧
厚岸(アッケシ)とは、アイヌ語で「牡蠣の獲れる所」を意味します。 厚岸の牡蠣は、とても旨いと言われます。 それには訳があります。 育成場所の厚岸湖は、海からミネラルたっぷりの海水を受け、そして山からは、栄養をたっぷりと含んだ川の水が流れ込み、厚岸湖は汽水(海水と淡水とが混じり合っている塩分濃度の低い水)という状態になります。 そのため牡蠣の餌となる植物性プランクトンが豊富になるからだと言われています。
全国農業協同組合連合会 岡山県本部 この店舗の商品一覧
昭和26年に(旧)経済連として発足し、昭和40年に新しい経済連が誕生しました。その後平成13年に全国農業協同組合連合会(全農)と合併し、全農岡山県本部としてスタートし今日に至っております。 全農の役割は、生産者の営農とくらしを支援し、農業と地域の活性化を図るとともに、安全・安心な農畜産物を消費者に安定的に供給することです。会員であるJAや県連合会と協同してスケールメリットを生かした競争力ある事業活動によって、その役割を追求しています。 岡山県本部では地元岡山の生産者と一体となった飼育管理による味・品質へのこだわりや、 PR活動等により、 地域ブランド確立に取り組んでいます。
東京江戸味噌 広尾本店 この店舗の商品一覧
東京江戸味噌 広尾本店は、先の大戦で、幻の味噌となった「江戸味噌」を、戦前の文献により復刻したのを機に、江戸の味噌屋を現代風に再現した唯一の専門店です。 かつて、江戸・東京で流通していた味噌を「江戸味噌」はもとより、「江戸甘味噌」「仙台味噌」「田舎味噌」とともに、紹介・提供致しております。どれもが厳選した国産原料を使い、少量仕込み、もしくは仕込みが樽の中でも特に出来の良い部分を厳選した味噌です。各味噌の風味、色などの個性を通じて、共通の江戸らしさを見つけてお楽しみ下さい。江戸の町並み、人々の暮らしぶりに思いを馳せつつ、現代の東京とのつながりを感じ、味わって頂ければ幸いです。
山形県漁業協同組合 この店舗の商品一覧
大切な海を次世代に引き継ぎ活気ある浜づくりをめざし、限りある水産資源の持続的利用を可能にするため、漁場管理を行っています。また、安心・安全な水産物の供給や海洋環境の保全に努めています。
大野農園 この店舗の商品一覧
大野農園で主に栽培されているのは桃、梨、りんごです。
創業者・大野峯が、妥協せずにこだわり続けている土づくり。
木酢液の葉面散布、また、有機栽培に力を入れ、甘栗・米ぬか・炭粉・竹チップ・ミネラルなどを配合し完熟した堆肥などを散布しています。
その研究・経験・努力が大野農園の土台であり、美味しさの秘密。
大野農園の果実の特徴は 基準値を大きく超える『糖度』と特玉と呼ばれる『大きさ』。
毎年、全国8,000件を超えるリピーター様からご支持を頂ける理由です。
あおもりカシスの会 この店舗の商品一覧
あおもりカシスは全て当会員によって栽培され、完熟した果実だけを一粒ずつ手摘みで収穫・選別し、さらに同じ作業を繰り返します。熟練した生産者でも一時間にわずか1kg程度しか収穫することができません。
この手摘みによる収穫が次年度以降のきめ細やかな栽培管理にもつながり、あおもりカシスの高い品質を支えています。
「あおもりカシス」は、地域で長年育まれた特別な生産方法によって、高い品質や評価を獲得している農産物として、国の地理的表示保護制度(GI)の第1号に登録されました。
田村出荷組合 畑利 この店舗の商品一覧
みかんの名産地 和歌山県有田郡 湯浅町田村地区120戸の出荷組合の作るみかんです。 湯浅湾に面した南向きの畑で、燦々と降り注ぐ太陽熱、潮風と共に海から照り返す反射熱、そして段々畑の石垣からの反射熱、この3つの太陽に恵まれて育ちます。 この地区の段々畑は耕土が浅く、根っこを深くまで伸ばすことが出来無い為、土壌から吸収する水分量を制限でき、いわゆる天然の『根域制限栽培』が出来る場所と言えます。 これはマルチシートを敷くのと似たような効果をもち、甘く味の濃いみかんができます。(水はけの悪い箇所にはマルチシートを敷いてます。) 美味しいみかんを作るためには場所が8割とも言われるなか、田村みかんはその要素を十分すぎるほどに満たします。
コエドブルワリー この店舗の商品一覧
コエドブルワリーは埼玉・川越を拠点に、職人の手仕込みによるビールを醸造しているビール会社です。

川越が江戸時代の城下町で[小江戸]と呼ばれている事から、「COEDO(コエド)」というブランドでビールを醸造しております。また私達は、日本の皆様に新しいビールの楽しみ方をご提案するべく、全く個性の異なる5種類の商品を、醸造技術とデザインに拘ってご紹介させて頂いております。
メーカーとしての歴史は15年ですが、食品のオリンピックとも称されるモンドセレクションでの最高金賞、欧州のトップソムリエ達が審査員を構成するiTQiでの三ツ星、ビールのワールドカップでの金賞受賞と、世界的に品質の評価をいただける様になって参りました。
またANA全日空国内線全線の機内でも、「COEDO」をお楽しみ頂けるようになっております。
御菓子司 大黒屋 この店舗の商品一覧
本山誠照寺のもとで、ろうそくや線香を扱うよろずやから始まり、江戸中期頃に菓子店として変わりました。その頃より伝わる『菜花糖(さいかとう)』は鯖江藩主の贈答菓として用いられ、昭和初期には皇族がたへのご喜納をさせていただきました。昔から伝わる製法と味、福井の香りをお菓子を通じて少しでも多くの皆様に知っていただけるよう精進してまいります。
総社もも生産組合 この店舗の商品一覧
テレビにて放映された"ゴットハンド"秋山さん率いる 「総社もも生産組合の桃」です。 総社もも生産組合は組合員数は12戸、栽培面積は15.6haと小規模ですが、 桃への情熱が溢れる凄腕・少数精鋭部隊です。 平均年齢は41.8歳と非常に若く活力溢れます。 品質の高さから、名だたる百貨店が指名買いする、大変引き合いの強い桃を生産しています。 総社市街地から北へ2km 園地は標高20~50m南向きのなだらかな丘陵地に位置します。 土質は花崗岩崩積土を主体とした壌土、砂壌土。 緩斜面で適度に排水も性に優れ、桃の適作地です。
The fin. (fin.stand) この店舗の商品一覧
2015.2.14「QUADROPHENIA」オープン。2017.5.5.13「SLOW」オープン。 2018.1「QUADROPHENIA」「SLOW」を「QUADROPHENIA」に統合。 2020.1.31「QUADROPHENIA」閉店。 2020.2.19「fin.kissa」オープン。 2022.3.3.26「fin.stand」オープン(同所にラボとして「the fin.」稼働開始)。 こだわり:「極上の一区切り」をテーマに、スパイスや珈琲の「香りとその余韻」にこだわった商品展開を行っております。 日々忙しくされているお客様に、ほっと一息つける空間、商品を提供いたします。 起業のきっかけ:様々な業態の店舗マネジメント、事業統括、バイイングを経験する中で、カフェ事業を立ち上げるにあたり、新しい形(当時画期的であったブック&カフェ業態)で一定の成果を収めることができたこと、珈琲という商品の奥深さ、面白さに知り、自分のやり方で追求したくなった時期に、理想的な物件に出会えたことが重なったため、起業を決意しました。 セールスポイント:香りとその余韻にこだわっており、一日の限られた自分だけの時間を「極上の一区切り」「素晴らしい香りとその余韻に包まれた至福の時間」にいたします。
井上永太郎果樹園 この店舗の商品一覧
福岡県久留米市、昭和24年生まれの井上永太郎さんは、大学の園芸学部を卒業後、25歳から実家に入りました。以来、農業一筋。この土地には先祖代々450年ほど住んでいるそうです。 実に48年間(2022年10月19日現在)も、日本の農業を大切に思って栽培されている生産者です。
西野園芸(西野農園) この店舗の商品一覧
西野園芸は、伊豆諸島・八丈島でカサブランカを主体にユリの栽培・産直をしています。
カサブランカの交配親でもある伊豆諸島固有種「サクユリ」を始め、テッポウユリなどが自生する花の島・八丈島。
そんな八丈島で手塩にかけて育てたユリを、新鮮な状態で長く楽しんでいただきたいから、お客様に直接お届けすることにこだわっています。
産地直送だからこその鮮度の良さ、花持ちのよさ、そして美しさをご堪能下さい。
ぐるめくにひろ この店舗の商品一覧
私たちは、自分たちが食べたい物、子どもたちにたべさせたいものしか作りません。
「人に良くする。」と書く、「食」は、身体をつくり、心をつくるものと考えます。そして、食べ物は、おいしく、安心できる、楽しいものと思っています。
おいしい素材を追及したら安心、安全な肉でした。
熟成法でちゃんと育った肉の旨味を引き出します。
添加物を使わずに製造しています。
自然塩を使用しています。
ミネラルウォーターを使っています。
野菜は、有機無農薬栽培です。
必要な手間と時間をはぶきません。
香川県漁業協同組合連合会 この店舗の商品一覧
穏やかな瀬戸内の海で育ったカタクチイワシを網元が漁獲から加工まで一貫生産をしています。また漁獲から加工まで30分以内という手早さで、新鮮なうちに加工される伊吹いりこは、香川を代表する魅力ある食材の一つです。
有限会社まるみ麹本店 この店舗の商品一覧
昭和25年、岡山県総社市美袋の地で麹屋として創業。先人から味噌を醸す伝統の技を受け継ぎ「自然に勝るものはなし」という理念のもと、人の健康長寿に役立つ味噌づくりを目指して参りました。弊社では備長炭や電子イオン水の力で製法にもこだわり、素材(原料)にもこだわり、自然でおいしく、安心な食を追求し、心を込めてお届けすることに尽力して参ります。
鮨十 この店舗の商品一覧
・お客様への提供時間に合わせて少量づつ羽釜で炊き上げる米酢と赤酢の2種のシャリ ・「炭火炙り大トロ」はじめ、味と共にお客様に五感で楽しんでいただける演出・メニュー開発力 ・他の鮨店では重点を置かない、ガリや干瓢、等に力を入れる「独自の個性づくり」 ・高級鮨店でありながら、お客様の「居心地の良さ」を重視した接客 ・都心にありながら「和風建築の一軒家」の店構え ・海外のお客様への英語対応はじめ、そのホスピタリティーから都内のラグジュアリーホテルからの高い支持 ・「西麻布」という、飲食店の立地として独特の世界観のあるエリアでの繁盛店。
丸十食品 この店舗の商品一覧
当店は名古屋駅前にある「名古屋の台所」と言われる柳橋市場の一画に長年店を構えています。東海三県の有名なグルメガイドで三ツ星を獲得された店を始めとして、多くの飲食店の方々からご利用いただいております。個性豊かな生産者の方々の想いを伝える役割を担っています。
KAORU FARM(カオルファーム) この店舗の商品一覧
アグリストリーム木村農園からマンゴー栽培の事業譲渡を受け、KAORUFARMが育てています。 生産しているマンゴーは、アーウィン種(アップルマンゴー)です。 今年も全収穫量の7割が宮崎県の完熟マンゴーのブランドである「太陽のタマゴ」の基準を満たしています。 ちなみに宮崎県下では、太陽のタマゴの基準を満たすマンゴーの収穫は、県内の農家の平均が20%に満たないといわれています。 非常に質のよいものを初年度から収穫・出荷できたのは、教えられたことに忠実に手間とコストを惜しまず栽培した結果です。
株式会社えん この店舗の商品一覧
私共は、1988年(昭和63年)、“生のイタリアを日本に紹介すること”をモットーに株式会社えんを設立しました。1998年(平成10年)からは“ワインと食材”の輸入販売に専念しております。ここ10年程は、造り手の魂のこもったワインと食材を求めて、イタリアのみならずフランスを駆けずり回り、日本の皆様にご提供させて頂いております。