人気品種です

百生舎 『ももね(品種:川中島白桃)』 山梨県産 桃 特秀 約2kg(6玉入り) 産地箱 風袋込み ※常温

元気に長生きできる食べ物を育む 百生舎

商品説明

山梨県甲府市「百生舎」の佐々木茂隆さんが育てた完熟桃です。品種を「川中島白桃」に限定してお届けします。

日本の市場に多く出回っている桃の品種は、甘さに特徴がある「白桃」系と果汁の多さが特徴の「白鳳」系とに分かれています。 白桃系の「川中島白桃」は、「あかつき」に次いで多く栽培されている人気品種です。
川中島白桃が各地域で評価を得ている理由は「白鳳系」では味わえない緻密で弾力のある食感と強い甘さにあります。また、酸味は少なく、後味はさっぱりとしています。
樹上にギリギリまでならせ、時期を慎重に見極め完熟で収穫した桃をお届けします。

■The Queen of Peaches(特秀品)
百生舎では、特秀品を「The Queen of Peaches」と呼びます。早生種で糖度13度以上、中生種以降で糖度14度以上を目安として選果しています。

※画像は7玉ですが実際は6玉でお届けします。

この商品は配達日指定が出来ません
配送 ヤマト運輸

お届け先が東京都の送料 946円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード 銀行振込 代引き

のし対応 ×メッセージ入れ不可

価格8,500円(税込)

販売期間:7/18 00:00 ~ 7/31 08:00

8月上旬頃配送◇販売中 在庫数 10

今すぐ購入する

ご利用いただけます

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

この商品へのお問い合わせはこちらから

店舗 元気に長生きできる食べ物を育む 百生舎
商品番号 M005-029-2-00006
セット内容 百生舎 『ももね(品種:川中島白桃)』 山梨県産 桃 特秀(The Queen of Peaches) 約2kg(6玉入り) 産地箱 風袋込み ※常温
原材料名 桃(山梨県産)
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
消費期限 生鮮品のため、お早目にお召し上がりください。
保存方法 常温で保存してください。
完熟でお届けします。冷蔵庫で2時間ほど冷やしてから、召し上がるのがおすすめです。
※長時間冷やすと甘さを感じにくくなりますので、ご注意ください。
販売情報 販売期間:7/18 00:00 ~ 7/31 08:00

▼元気に長生きできる食べ物を育む 「百生舎」のももね
「百生舎(ひゃくせいしゃ)」の園主佐々木茂隆さんは、定年退職後に実家の桃農園を引き継ぎました。佐々木さんの圃場は山梨県甲府市内の数か所に分かれており、品種も多様です。 桃の収穫時期は品種ごとに1〜2週間と短いのですが、さまざまな品種を栽培することで6月下旬から9月中旬までという長い期間、継続して出荷できる体制を作っているのです。また、圃場を分けることで天候の影響が受けにくくなります。
毎日畑を回り、収穫期を見極めて完熟の状態で収穫。梱包にも非常に気を配り、配送中に桃がぶつからないよう丁寧に1玉1玉箱に詰めています。

▼4パーミル・イニシアチブ
百生舎は「やまなし4パーミル・イニシアチブ」に認定されています。
これは、「世界の土壌表層の炭素量を年間4パーミル増加させることができれば、人間の経済活動などによって増加する大気中の二酸化炭素を実質ゼロにすることができる」という考え方で、農業分野から脱炭素社会の実現を目指す取り組みです。

▼品種リレー
夢しずく、夢みずき(7月上旬ごろ出荷)
⇒ あかつき(7月中旬ごろ出荷)
⇒ なつっこ(7月下旬ごろ出荷)
⇒ まどか(7月下旬ごろ出荷)
⇒ 曙紅(8月上旬ごろ出荷)
⇒ 川中島白桃(8月上旬ごろ出荷)
⇒ ゆうぞら(8月中旬ごろ出荷)
⇒ 幸茜(8月下旬ごろ出荷)
⇒ さくら(9月上旬ごろ出荷)
⇒ 西王母(9月中旬ごろ出荷)
⇒ 光月(9月中旬ごろ出荷)
⇒ ゆめかおり(9月中旬ごろ出荷)

この商品の取扱い店舗

元気に長生きできる食べ物を育む 百生舎この店舗の商品一覧

山梨県甲府市で桃・プラムの栽培をしている百生舎は、土の栄養バランスや水分をしっかりと管理する事で果物が持っている本来の力を出し切った桃に仕上げています。園主の佐々木さんは『お客様の美と健康を維持するお手伝いをしたい』という思いをもって栽培をしています。