豊かで深い香りで魅了します
木頭ゆずのパウンドケーキ
PRISM LAB(プリズム ラボ)の柴田勇作パティシエに
オリジナルの焼き菓子を作っていただきました。

重厚感あるその見た目からは想像もつかない、しっとりとしたくちどけです。木頭ゆずの果汁を使ったコンフィチュールと柚子クリームの酸味がアクセントとなり、甘すぎず上品な仕上がりです。 柴田パティシエが木頭ゆずを使って作るお菓子で大切にされたのは「余韻」です。飲み込むときに鼻から抜ける木頭ゆずの香りのすばらしさに驚きます。

木頭ゆずは香りのよさが格別です
木頭ゆずは徳島県那賀町で標高の高い土地で栽培されています。昼夜の寒暖差が激しく、降雨量が多いことからゆずの栽培が昔から盛んでした。
口の中から鼻に抜ける余韻が長くて強く、高級料亭などで扱われている逸品です。

木頭ゆずはGI産品です。
地理的表示(GI)制度に産品に登録された木頭ゆずは、半世紀にわたり、品種の系統選抜を繰り返し果皮が厚くて果皮障害の発生が少なく、外観が美しいのが特徴です。

このマークが目印です
制度の基準にクリアして登録された産品にはGIマークが付いています。
日本の象徴である富士山をモチーフに日の丸の赤色や伝統・格式を感じる金色を使って日本らしさを表現しました。
マークがある商品はひとめでGI認証を受けている商品ということがわかります。

PRISM LAB(プリズム ラボ)の柴田勇作パティシエにオリジナル品を作っていただきました。
柴田パティシエは、2023年1月にリヨンで開催されたパティシエのコンクール、世界最高峰の「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー2023」で日本チームを16年ぶりに世界一に導いた代表チームのメンバーです。木頭ゆずの素晴らしさや、徳島や木頭の歴史に魅せられ、お菓子を通して地域創生に関わる活動を行っています。木頭ゆずの魅力を最大限に引き出した逸品に仕上がっています。その卓越した技をお楽しみください。

- お取り寄せカテゴリー
-
-
魚介類・水産品(678)
- 蟹 かに(45)
- 海老 えび(29)
- 鮪 まぐろ(48)
- 河豚 ふぐ(23)
- ハタハタ(1)
- のどぐろ(1)
- 鯛 たい(9)
- 金目鯛(2)
- 鰤 ぶり(1)
- 鰹 かつお(4)
- 秋刀魚 さんま(3)
- 鯖 さば(13)
- 鯵 あじ(3)
- 鮭 しゃけ・鱒 ます・サーモン(22)
- カレイ(1)
- あご(1)
- しらす(13)
- 鮟鱇 あんこう(8)
- 鰻 うなぎ(36)
- 鱧 はも(10)
- 穴子(7)
- 鮎 あゆ(20)
- 鯉 こい(2)
- 鰯 いわし(18)
- 鮒 ふな(3)
- 貝(ホタテその他)(95)
- 烏賊 いか(8)
- 蛸 たこ(7)
- いくら(5)
- たらこ・明太子(14)
- 雲丹 うに(30)
- からすみ(5)
- 海藻(40)
- その他(92)
- 鰹節(11)
- 干物・燻製(32)
- 塩辛(4)
- 焼き・蒲焼(13)
- 煮物・佃煮(10)
- 練り製品(14)
- 漬け・〆魚(7)
- 海苔(15)
- 牡蠣 かき(23)
- 鯨 くじら(8)
- 肉(493)
- 米・パン・麺(132)
- 野菜類(136)
- フルーツ・果物(377)
- 豆類(26)
- 卵(43)
- 乳製品・チーズ(58)
- 加工食品(367)
- 調味料・香辛料・油(107)
- スイーツ・お菓子(157)
- ドリンク(123)
- 酒(65)
- 健康食品(44)
- 料理セット(191)
- 燃料(3)
- 調理道具・機器(29)
- 食器(73)
- 本(27)
-
その他(15)
-
花卉(かき)(14)
-
ご飯のお供(1)
-
おつまみ(13)
- 北海道・東北(69)
- 関東(62)
- 甲信越(8)
- 東海(22)
- 関西(36)
- 北陸(7)
- 中国(32)
- 四国(17)
- 九州・沖縄(46)
-
輸入食品(5)
- 季節イベント(110)
-
魚介類・水産品(678)