商品説明
【大玉桃 幸茜(さちあかね)】
晩生種の桃は、早生桃(白鳳など)とくらべて、果肉は硬めで緻密な桃です。この幸茜は、糖度15度くらいが当たり前に出ます。
硬めの品種ですが硬すぎず、もっちりとした食味になります。酸味もまったくなく果汁も十分にあるので、山梨県の硬い桃の中では一番おいしいという人も多いです。特大サイズ(1玉400g近い桃)でお届けします。
6月〜7月中旬の桃とは一味違った、桃をお届けします。
※糖度選別はしておりません。生育状況により収穫最適な時期にお届けします。
【大玉桃 西王母(せいおうぼ)】
新品種の大玉高糖度桃である「西王母(せいおうぼ)」。特大サイズ(1玉400g近い桃)を山梨県から直送します。まだ生産量が少なく、作っている生産者も極めて少ないです。
西王母(せいおうぼ)は福島県伊達郡国見町において、「川中島白桃」と「ゆうぞら」のかけ合わせから生まれた桃です。
果肉は緻密で、もっちりした食味の桃です。そして硬すぎないので、少し置けば果汁が溢れる凄く美味しい桃に変わります。糖度も普通に15〜17度ほど出ます。
※糖度選別はしておりません。生育状況により収穫最適な時期にお届けします。
【山梨県・笛吹市一宮地区の生産者アミナチュール】
山梨県・笛吹市の生産者である(株)アミナチュール。果樹は1年がかりなので前年からの気象状況や木の健康状態が大きく影響します。その環境を最適に保つため、毎月土壌分析をして植物の状態を確かめながら、足りない肥料を加える栽培をしています。変化する環境に合わせた土づくりをして畑の木々が健やかに育つように手をかけています。生育管理が素晴らしく、安定して美味しい桃を作る生産者です。品質の良いA品なのでギフトにもオススメです。
一宮地区は、甲府盆地の扇状地にあり、肥沃な土壌と日照時間の長さから、日本有数の桃・ぶどう産地として知られています。
関連
ページ
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
店舗 | アミナチュール 山梨県笛吹市 |
---|---|
商品番号 | M005-141-2-00001 |
原材料名 | 山梨県産 桃 |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | 目安として出荷から8日 |
---|---|
保存方法 | 常温。 |
この商品の取扱い店舗
- アミナチュール 山梨県笛吹市この店舗の商品一覧
-
一宮町は、甲府盆地の扇状地にあり、肥沃な土壌と日照時間の長さなどから、日本有数の桃、ぶどうの産地として知られています。桃もぶどうも前年からの気象条件や木の状態が収穫に大きな影響を与えます。毎年違った条件の中でも最高に美味しい果物を育て届けたい。その想いから変化する環境に合わせた土づくりをしながら、畑の木々が健やかに育つように手をかけています。