漁師と老舗造酢屋が作り上げた新しいお酢

やま栄の『海藻酢』 もずく酢200ml+あかもく酢200ml 各1本 合計2本セット 化粧箱入り ※常温

やま栄水産

商品説明

三重県鳥羽市浦村の漁師 やま栄水産の山下栄造氏が、津市の創業明治20年の山二造酢と共に作り出した「海藻酢」です。
鳥羽の海藻の可能性を広げるために実に9年以上の月日をかけてうまれた、「めかぶ酢・あかもく酢」という2種の海藻酢セットです。

海藻類は塩分を多く含むため酢には向かない素材ですが、山下氏は山二造酢とあきらめず取り組みを続けることで独自のレシピに行きつき、ついに完成しました。フコイダンに代表される、豊富な栄養素を含む海藻をもっと日常に取り入れられないか…そんな思いから生まれた海藻酢はほんのりと海の香りを持ち、コクのある実に味わい深い酢です。
筵や木桶を使った昔ながらの製法で、山二造酢の蔵に棲みつく多くの酢酸菌を活かし生まれた、これまでに無いお酢です。

ドリンク酢としても美味。水で割ると大変飲みやすく海藻ならではの旨味を感じます。魚や野菜との相性も抜群で、酢の物やカルパッチョ、餃子のたれなど用途が広く、どれも一味違う仕上がりになります。
豊かな鳥羽の海を感じられる、海藻酢をお召しあがりください。

※風味を生かすため、布でろ過しています。沈殿物浮遊物が生じますが、品質に問題はありません。
※開封後は冷蔵庫に保管してお早めにお召し上がりください。

目利きの一押し

これまでにない「海藻酢」です。
一般的な穀物酢よりまろやかで酸味は柔らかく、ドリンク酢としてもとても飲みやすい仕上がり。さらに海藻特有の旨味成分が料理に奥行きを与えてくれる、新しい調味料でもあります。

原料のメカブやアカモクには、フコイダンをはじめ海藻ならではの栄養が含まれています。毎日の食卓に自然に取り入れられる、体にうれしいお酢です。

この酢を生み出したのは、鳥羽の名物漁師・山下栄造氏と、明治二十年創業の「山二造酢」。山二造酢は、蔵に息づく酢酸菌を活かし、リンゴやブルーベリーはもちろんネギやトマトまで「何でも酢にする」高い技術力を有します。
その山二造酢でさえ、塩分の多い海藻を酢にするのは至難の業。開発には実に9年以上を要しました。

長年の挑戦から誕生したこの一品を、ぜひ日常に取り入れてみてください。
(文:八尾昌輝)

この商品は配達日指定が出来ません
配送 ヤマト運輸

お届け先が東京都の送料 583円(税込)

送料を確認する

お支払方法 カード 銀行振込 代引き

×のし不可 ×メッセージ入れ不可

価格2,800円(税込)

9/22〜27出荷販売中 在庫数 20

今すぐ購入する

ご利用いただけます

ログインしてお気に入り登録

ご注文前に必ずお読み下さい

  • 商品画像はイメージです。

この商品へのお問い合わせはこちらから

店舗 やま栄水産
商品番号 M005-227-2-00001
セット内容 もずく酢200ml+あかもく酢200ml 各1本 合計2本セット 化粧箱入り
原材料名 【めかぶ酢】めかぶ(三重県産)、酒粕、アルコール
【アカモク酢】アカモク(三重県産)、酒粕、アルコール
獲得ポイント ログインして確認
消費税率 8%軽減税率
賞味期限 パッケージに記載。目安として祖手元到着から1か月以上を残してお届け。
保存方法 常温でお届けします。開封後は冷蔵庫に保管してお早めにお召し上がりください。

【やま栄水産】
鳥羽の名物親父 山下栄造氏とその家族で営む「やま栄水産」
三重県鳥羽市の浦村で漁業を営んでいます。牡蛎や海藻などの海産物を取り扱いながら、栄造氏の独自の発想で地域でも特異な取り組みを行います。鳥羽の名産阿古屋貝の復活に尽力をしたり、新しい加工品の開発に乗り出すなど、多岐にわたる取り組みで、鳥羽浦村の魅力を発信しようと取り組んでいます。

この商品の取扱い店舗

やま栄水産この店舗の商品一覧

知る人ぞ知る牡蠣の名産地、三重県浦村で漁業を営んでいます。牡蛎や海藻などの海産物を取り扱います。会長の山下栄造さんは、地域でも特異な独自の発想を持った漁師で、鳥羽の名産阿古屋貝の復活に尽力をしたり、新しい加工品の開発に乗り出すなど、多岐にわたる取り組みで、鳥羽浦村の魅力を発信しようと取り組んでいます。