ソーセージ研究家のホットドッグ
『hayari ホットドッグ 4種セット』ウインナー4種各3本、ザワークラウト1袋、 パン8個、 ※冷凍 【Cセット】
商品説明
ソーセージ研究家hayari-sausageの村上武士シェフが作るホットドッグ用ロングウインナー4種とザワークラウト、白神こだま酵母パンのセットです。
hayari-sausageは、化学結着剤、発色剤、保存料、アミノ酸等(うまみ調味料としての)酵母エキスなどには頼らないソーセージ作りを信条としています。「筒形料理」と表現し生み出されるソーセージは、世界の食文化を感じる唯一無二の食体験も魅力です。ホットドッグ用のロングウインナーは全てフライパンで焼くだけで簡単に食べられます。ジュワッと溢れる肉汁をふかふかのパンが優しく受け止めてくれます。お好みの野菜と共にお楽しみください。
■セット内容
【1】マジョラム香る粗挽きウインナー
古代ギリシア、ローマ時代から重宝されたハーブ「マジョラム」の甘い香りが効いたソーセージです。粗びきにした「豚とろ」の脂とニンニクの風味はお酒を誘い、マジョラムと岩塩で後味爽やかに食べられます。トルティーヤに挟むのもオススメです。
【2】白ウインナー
究極にシンプルなソーセージです。豚肉をしっかり練って、肉本来の旨みが口いっぱいに広がるように、おろし玉ねぎを入れ脂っこさを抑えています。独特の食感は、結着剤の代わりにいれる「山芋」が決め手です。てんさい糖の優しい甘さとフワフワの食感はお子様にも大人気です。
【3】タンドリーチキンウインナー
タンドールという窯で焼くことからついたインド料理ですが、こちらはその素晴らしいスパイス料理の風味&味わいをリスペクトしたソーセージです。インド風のスパイスを多数調合した爽快な辛味と軟骨の小気味良い歯応えが飽きのこないバランスを生み出します。パンやトルティーヤ、ナンと相性の良いソーセージです。
【4】メルゲーズ
メルゲーズは、北アフリカ西方の地域(主にモロッコ、チュニジア、アルジェリア)を代表する羊肉のソーセージで、クミン、コリアンダーなど香辛料が効いたエキゾチックな芳香と旨みのある辛味が特徴です。クスクスやポテトに添えたり、バゲットに挟んで食べるのが一般的です。
【5】ザワークラウト
発酵させたキャベツにじっくり炒めた玉葱、マッシュルームを合わせて、ジュニパーベリーで煮込みました。いわゆる酸っぱいキャベツではなく、キノコの風味や玉ねぎの甘さが生きた奥行のある味わいに仕上がっています。
【6】白神こだま酵母のドッグパン
「サラ秋田白神」が作る天然酵母(白神こだま酵母)ドッグパンは余分なものを入れず、素材を最大限にいかす引き算のパンで、自然な旨みを感じられます。解凍後そのまま食べられます。※切り込みが入っていないためソーセージを挟む場合には、包丁で切り込みを入れてください。
2種セットはこちら
3種セットはこちら
関連
ページ
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
店舗 | hayari-sausage(ハヤリソーセージ) |
---|---|
商品番号 | M005-030-2-00009 |
セット内容 | マジョラム粗挽き×3本、白ウインナー×3本、タンドリーチキン×3本、メルゲーズ×3本、ザワークラウト280g×1袋、パン×8個 |
原材料名 | 《マジョラム香る粗挽きロングウインナー》豚肉(国産)、豚とろ、羊腸、岩塩、香辛料、ニンニク、ショウガ 《白ウインナー》豚肉(国産)、羊腸、塩、てんさい糖、香辛料、玉葱、山芋 《タンドリーチキンのロングウインナー》鶏もも肉(国産)、鶏軟骨、羊腸、レッドカレーペースト、全卵、パン粉、香辛料、小麦粉、岩塩、てんさい糖、ナンプラー、ガーリックパウダー(一部に鶏肉、卵、小麦、えびを含む) 《メルゲーズ》羊肉(オーストラリア産)、羊腸、スープ(ニンニク、玉葱、人参)、塩、パセリ、香辛料、唐辛子ペースト 《ドッグパン》小麦粉(国産)砂糖、酵母、食塩 (一部に小麦を含む) 《ザワークラウト》キャベツ(ドイツ産)、玉葱、マッシュルーム、塩、ジュニパーベリー(スパイス)、胡椒、ラード |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | パッケージに記載(出荷日より3ヶ月以上の状態でお届けします) |
---|---|
保存方法 | 冷凍-18℃以下で保存(解凍後はお早目にお召し上がり下さい) |
販売情報 | 販売期間:7/25 00:00 ~ |
【hayari-sausage(ハヤリソーセージ)】
現代ソーセージ研究家、hayari-sausageの村上武士シェフは、2009年に東京・恵比寿に世界中のソーセージが味わえるレストラン「hayari」をオープン。世界各国のソーセージを網羅した2012年シャルキュティエのソーセージレシピ(誠文堂新光社)発刊。2017年春から、自然に囲まれた山梨県上野原市に移転。2023年DLG(ドイツ農業協会)国際コンテスト金賞。現代ソーセージ研究家としてメディア出演、執筆、レシピ開発などを手掛ける。日々、ソーセージ=筒形料理≪お料理としてのソーセージ≫を追求しています。
この商品の取扱い店舗
- hayari-sausage(ハヤリソーセージ)この店舗の商品一覧
-
日本を代表するソーセージ研究家「村上武士」が展開する「hayari-sausage」ブランド商品の販売会社です。「hayari-sausage」が無添加製法で製造している「世界のソーセージ」「hayariオリジナルソーセージ」の販売、各種イベントや展示会等の企画・運営を行っています。