商品説明
手打ちそば店「つきじ文化人」が店内で挽いた蕎麦粉だけで作った、十割そばの細打ち乾麺です。手打ちそば用の蕎麦を自家製粉して加工してもらっているので、乾麺としては風味が抜群です。細打ちのため、のど越しの良さも楽しめます。
お買い求めの際に蕎麦の品種は指定できませんが、北から、北海道音威子府産のキタワセソバ、茨城県産などの常陸秋そば、福井県大野産の大野在来、長崎県五島列島産の五島在来、鹿児島県肝属産の鹿屋在来など、全国の蕎麦粉で作っています。
つゆは、長野の大久保醸造の「そばつゆ缶」をお付けします。大久保醸造は、日本を代表すると言っても過言ではない醬油メーカーです。つきじ文化人のそばつゆには、大久保醸造の甘露醤油を使っています。
商品は、乾麺1袋200g入り2袋(4人分)、そばつゆ1缶190g入り2缶(4人分)をセットでお届けします。
■5セット(10人前)はこちら
■十割生蕎麦はこちら
目利きの一押し
蕎麦粉十割の「乾そば」をつくりました。
すべて店内の石臼で挽いた蕎麦粉を使っています。
乾麺としては極めて細い、のど越しの良さが魅力です。
ご家庭に常備することをおすすめしたいものとなっています。
うまいもん筆頭目利き人 町田 成一
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
賞味期限 | 【乾麺】製造から1年 【つゆ】製造から1年以上 |
---|---|
保存方法 | 常温 |
出荷期間 | 9/1 ~ |
販売情報 | 販売期間:1/18 00:00 ~ 8/6 00:00 販売終了 |
■つきじ文化人の看板メニュー「磯雪」
茹でて冷やした麺を卵と共に勢いよく混ぜます。麺1袋(200g)に対して、卵は3個が目安です。1〜2分程混ぜると、卵が泡立ち、画像のように泡が雪のように見えてきます。最後に生の磯海苔(なければ乾燥でも可)を適量入れるます。食べる際はざるそばのように、付属のつゆにつけてお召し上がりください。
■つきじ文化人 店主おすすめ「カッペリーニ風そば」
茹でて冷やした蕎麦にオリーブオイルを絡め、角切りにしたトマト、刻んだ大葉を添えて出来上がりです。お好みで塩をかけてください。
お薦め調理法
麺の茹で方
たっぷりのお湯で茹で、蒸らしたら、すぐに氷水で冷やしてください。 茹で時間は約5分、その後火を止めて1分蒸らしてください
この商品の取扱い店舗
- つきじ文化人この店舗の商品一覧
-
つきじ文化人は、2013年8月7日にオープン致しました。店主は、松田裕次郎(1980年千葉県出身)、綾瀬重吉での修行を経て、独立開業しました。 「新しい老舗」をコンセプトに、旬の素材と老舗のお品書きをシンプルに自己表現。そばの実は、日本全国の産地を回り、状態を見極め、厳選。店内の石臼で碾き、手打ちしています。食材は、毎朝、豊洲市場で仕入れ、新鮮かつ良質な素材にこだわり、旬の味覚を提供します。 モダンな店内ながら、洗い出しの床など、和の伝統を意識し、地域に愛され、誰もがくつろげる場所を目指しています。そば文化の伝統を守り伝えつつ、独創的、意欲的に新しいものを取り入れ、お客様に飽きさせない店作りを心がけています。つきじ文化人は、ずっと進化しつづけます。どうぞよろしくお願いいたします。