商品説明
「湯島 丸赤」より、干物「郡上の天然鮎のひと塩生干し(丸)」をお届けします。
「湯島 丸赤」の店主・中村充さんが、天然の郡上鮎を鮮度の良いうちに一尾ずつ丁寧に手作業で干物に仕上げます。ほろ苦いワタの風味はそのままに、ほわっとしたやわらかな身の食感をお楽しみください。
「湯島 丸赤」といえば、干物や西京漬で知られる、東京を代表する老舗ブランドです。
天然鮎の産地、岐阜県郡上で獲れた55g前後の鮎を、一尾丸ごとひと塩をして生干しに仕上げた、上品な干物です。
郡上から冷蔵で届いたその日に、丁寧に下処理をして干し上げます。塩水に15分ほど漬け込み、長年の経験で水分の抜け具合を見極めます。
冷凍の状態でお届けします。解凍せず、そのまま焼いてお召し上がりください。店主の中村さんは、しっかりと焼くことをおすすめしています。
※画像はイメージです。
目利きの一押し
やさしい塩加減と、軽い干し加減が絶妙です。干物ならではの、少し濃縮させた旨みが抜群です。
丸ごと仕上げる鮎の干物の長所は、塩焼きと比べて、焼く際に腹が破れにくく、ワタが出てしまう失敗が少ないこともあります。
冷凍でお届けしますので、天然鮎をいつでもお楽しみいただけます。これは、本当にうれしいことだと思います。
うまいもん筆頭目利き人 町田成一
関連
ページ
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
賞味期限 | パッケージに記載(目安出荷から1ヶ月) |
---|---|
保存方法 | 冷凍 |
出荷期間 | 9/8 ~ 11/14 |
販売情報 | 販売期間:9/4 00:00 ~ 11/8 00:00 |
【丸赤 湯島本店】
昭和21年に創業した高級鮮魚の小売店として名高いお店です。店内では、干物や西京漬を一つ一つ丁寧に手作りしています。 店主の中村充さんは、豊洲市場に足を運び、自らの目で魚を選んで仕入れています。50年以上にわたり、干物や西京漬を作り続けています。
【郡上の天然鮎】
岐阜県の長良川の上流で獲れる鮎です。全国の料亭や飲食店で人気があり、高値で取引されるブランド鮎です。急峻な流れと良好な水質に育まれた郡上鮎は、姿かたちの美しさはもちろん、身の締まりや香り、味わいも鮎の中でも一級品です。特に、郡上鮎を扱う「だるまや」では、獲れた鮎をその日のうちにすぐに出荷することはありません。活きたまま仕入れた鮎を1〜2日水槽で泳がせ、体内の内容物を排出させてから出荷しています。
そのため、雑味のない、鮎本来のすっきりとした苦みを味わえます。
この商品の取扱い店舗
- 湯島 丸赤この店舗の商品一覧
-
昭和21年の創業以来「新鮮美味」を看板に掲げ、近隣のお客様はもとより、全国のみなさまに魚本来の美味しさをお届けしてまいりました。