商品説明
佐渡島で上質な農作物を様々に生産する伝右ェ門(でんねむ)こと伊豆野 義昭さんが作るだす、純粋な干し柿です。濃厚で奥行きのある甘さと優しい香りが特徴で、上質なお菓子のような美味しさが広がります。
大陸からの乾いた風が吹く佐渡島。その環境で柿を干しあげ甘味を凝縮した一品です。
原材料は「柿」のみ。当然のように聞こえるかもしれませんが、干し柿は殺菌や色落ち防止のため硫黄燻蒸がなされますので、一般的には「柿、二酸化硫黄」という表記がされます。
伝右ェ門では燻蒸せずに、丁寧につるし干しをして昔ながらの製法である“手もみ”で干し柿を作り上げます。1個1個 目で見て触ることで虫や菌を防ぎ、さらにもむことで柿内部の水分が一定になり、乾燥を促進します。加えて、もみ作業は果肉に弾力を与え、絶妙な柔らかさと歯ごたえを実現します。
手もみの干し柿はとても手間のかかる作業で、さらに技術が無ければできない製法です。果肉は熟成し黒褐色になり、優しい甘さながら風味豊かで後を引く、特別な干し柿に仕上がります。小規模にしか作れないためとても希少。
さらに仕上がってすぐに出荷することは無く、冷凍でじっくり熟成させ、春〜夏の田植えが落ち着く頃に販売を始めます。
「夏の草刈りの際にも、冷凍した干し柿を食べると元気になって農作業がはかどります。個包装なので皆様のお仕事の合間にも召し上がってほしい。」と伊豆野さんは語ります。
今回は2024年度の柿を原料としております。無燻蒸の熟成干し柿のおいしさを、お楽しみください。
目利きの一押し
長年仕入に携わっていますが、硫黄燻蒸をしない干し柿は初めてです。本来常温や冷蔵で流通する干し柿を、冷凍でという発想にも驚きましたが、これが本当に美味しい。黒褐色の見た目には驚くかもしれませんが、これが柿だけで作る干し柿です。手もみで絶妙に柔らかく、混じりけの無い甘い柿の香りが広がります。
甘く濃厚ながらとてもやさしい後味。大量生産にはできない、自然の美味しさです。(目利き:八尾昌輝)
→【伝右ェ門の魅力 詳細はこちらをご覧ください】
お支払方法
〇カード 〇銀行振込 〇代引きご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
■むぎとお米と柿農家 伝右ェ門
自然豊かな新潟県佐渡島で代々農業を営む伊豆野 義昭さん。
「楽しく健康に働きながら、私なりの安心安全な農作物をお届けしたい。」そんな想いから、多くの工夫を凝らした独自の農業を実践します。
当主が襲名する「伝右ェ門(でんねむ)」の屋号を名前に、先祖から受け継いできた田畑と佐渡の恵まれた気候を生かした、こだわりの農作物をお届けします。
お薦め調理法
お召し上がり方①
【冷凍のまま】
柿の糖分は低い温度でより甘味を感じやすくなりますので、冷凍のまま食べていただくほうが追熟干し柿の美味しさをより強く感じていただけます。
お召し上がり方②
【解凍して】
室温で30分ほど解凍してお召し上がりください。(季節により時間は前後します)
乳製品との相性もいいので、バターを添えたり・チーズで挟んだり・アイスに添えても美味です。
| 店舗 | むぎとお米と柿農家 伝右ェ門 |
|---|---|
| 商品番号 | M005-226-2-00003 |
| セット内容 | 伝右ェ門の「無燻蒸・熟成干し柿」 新潟県佐渡島 1箱 400g(8〜10個入り) ※冷凍 |
| 原材料名 | 柿(新潟県佐渡産、平核無) |
| 獲得ポイント | ログインして確認 |
| 消費税率 | 8%軽減税率 |
| 賞味期限 | パッケージに記載。1か月以上残してお届けします。 |
|---|---|
| 保存方法 | 冷凍 |
産地・生産者の特集
この商品の取扱い店舗
- むぎとお米と柿農家 伝右ェ門この店舗の商品一覧
-
むぎとお米と柿を夫婦で栽培している農家です。身の丈にあった栽培面積で楽しく健康に働き、安全・安心な農産物をお届けしたいと考えています。
もち性大麦「はねうまもち」、農薬や化学合成肥料を慣行比5割以上削減したコシヒカリ、おけさ柿の追熟干し柿を、肥沃な耕地や豊富な清流、加茂湖の牡蠣殻から海のミネラル補給など、大きく循環する佐渡の自然の中で丁寧に育てています。
皆様にお届けする農作物はすべて生鮮食品であると考えています。精麦・精米・硫黄燻蒸せず自然乾燥した追熟干し柿等のフレッシュさをそのままお届けするため、鮮度保持包装(ガスバリア袋)・脱酸素剤を使用しパッキングしています。代表者:伊豆野 義昭




