搾乳から出荷までわずか3日!
ひまわり乳業
「乳しぼりをした日が分かる
低温殺菌牛乳」

「鮮度に自信があるからこそできた、搾乳日入りの牛乳です。搾った生乳の風味を損なわず、できるだけ早く皆さんに飲んでいただきたい。その想いを追求して誕生したのが、乳しぼりをした日が分かる低温殺菌牛乳です」とひまわり乳業の4代目吉澤文治郎社長は語ります。1日目に搾乳を行い、2日目には工場で殺菌充填し、3日目には出荷というスピード感。自然な甘みとすっきりとした後口。生乳本来のおいしさが楽しめる牛乳です。

高知県南国市にある、ひまわり乳業です。
1922年に吉澤八洲夫氏が高知県土佐郡秦村秦泉寺にて「吉澤牧場」を創業。乳牛と山羊のミルクの販売を開始しました。「健康」「地域」「自然」をスローガンに掲げ、高知県の酪農業とともに発展。2022年に創業100年を迎えました。近年では現社長の吉澤文治郎氏のもと、高知県産の野菜や果実を活用したヨーグルトや青汁などの製造も行っています。


高知の豊かな自然の中で育った
乳牛です。
ひまわり乳業では、高知県内の酪農家から生乳を集めます。太平洋から運ばれるミネラルと、太陽の日差しを浴びた栄養豊富な牧草を食べる乳牛です。朝もしくは夕方搾乳した生乳を、深夜に集乳します。

連続式低温殺菌システムを
採用しています。
南国工場へ運ばれた生乳は、早朝に殺菌〜充填まで行います。 「乳しぼりをした日が分かる低温殺菌牛乳は、65℃の低温で30分間連続殺菌します。正確な時間と温度が保たれるため、余分な加熱が行われません。低温殺菌によりタンパク質変性が起こりにくく、生乳に近い甘みや風味が残ります。」と吉澤社長。

定期購入をご用意しました。
毎日飲んで頂きたいので、定期便でお届けします。2〜3名のご家族には3本コース。3〜5名のご家族には6本のコースがおすすめです。消費期限は製造日より7日です。飲料としてだけではなく、シチューやスープ、パスタソース等の料理にもご活用ください。

搾乳日が分かる低温殺菌牛乳をはじめ、お試しセットもございます。
ひまわり乳業のおすすめ品が楽しめるお試しセットは、上記でご紹介した「乳しぼりをした日が分かる低温殺菌牛乳」、看板商品の「ひまわり牛乳」、「あんぱんが食べたくなるカフェオレ」、「ソフトヨーグルト」の4種が入ります。

乳しぼりをした日が分かる
低温殺菌牛乳
高知県産の生乳を100%使用。連続式低温殺菌を施した牛乳は、乳本来の香りや味わいを引き出しています。すっきりとした甘さが特徴です。

ひまわり牛乳
約95%は高知県産、残りは愛媛産などの生乳を使用。125℃で2秒間の超高温瞬間殺菌製法で製造。甘味や旨味のある濃厚なあじわいです。

あんぱんが食べたくなるカフェオレ
高知県産100%の生乳を70%使用。ミルク感たっぷりの本格的なカフェオレです。あんぱんと是非一緒にお楽しみください。飲み口があっさりとしていますので、小豆の風味を引き立てます。

ソフトヨーグルト
寒天やゼラチンは不使用。ブルガリア菌等、数種類の乳酸菌で発酵したソフトタイプのヨーグルトです。なめらかな食感でほどよい酸味が爽やかです。
文:林麻実
撮影:八木澤芳彦
画像提供:ひまわり乳業