商品説明
当店で人気の「伊達の桃」を、白桃と黄桃セットでご用意しました。
7〜9月に収穫される「伊達の桃」は、シーズン後半の8月下旬からは果肉のしっかりとした晩生種に変わります。
桃は、柔らかいほど甘さを感じやすいため、硬い桃は甘くないと思われる方も多いのですが、晩生種の桃は、出始めの頃の桃よりも糖度が高いため「この時期の桃こそ好き」というファンがいる桃です。
○白桃は、8月下旬は「まどか」「川中島白桃」が中心です。どちらも高糖度系の桃で緻密な果肉をしています。少し硬くても1〜2日で柔らかくなってきます。9月上旬〜は、「ゆうぞら」「伊達白桃」などが中心です。8月の桃よりも少し硬い果肉になりますが、糖度がさらに高くなります。
○黄桃は、蜜のような香りで、桃とマンゴーをミックスしたような気品のある甘さがあります。その美味しさは意外と知られていませんが、一度味わうと虜になります。贈答でもおすすめの秀品をご用意しました。
「伊達の桃」のシーズン最後の食べ納めにどうぞセットでお楽しみください。
【桃の食べごろ】
食べごろの見極めが重要です。到着後はりんごのような食感の場合があります。 硬い場合は、常温で保存し、桃の上部から甘い香りが漂ってきたら食べごろです。 個体差はありますが、2〜3日で柔らかくなります。
※写真はイメージです。箱に特秀とありますが、秀ランクアップでお届けします。
この商品は配達日指定が出来ません
配送 宅配便【ヤマトまたは佐川】
お届け先が東京都の送料 1,100円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
〇のし対応 〇メッセージ入れ対応
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(豊洲市場ドットコム)
- ※ギフト包装や紙袋等のご用意はできかねます。
※入荷状況によって、お届けが遅れる場合がございます。
※転売目的での購入はお断りいたします。
- ※商品画像はイメージです。
- ●こちらの商品は、『佐川急便』で発送します。
この商品へのお問い合わせはこちらから
【福島・伊達の桃 】
奥羽山脈、阿武隈高地に挟まれた福島盆地に位置するのが、伊達。古くより伊達氏の本拠地とされ、今もなお伊達氏ゆかりの城跡や寺社が多く残されています。この地では、朝晩の寒暖差・季節による気温差が大きいという盆地特有の気候を活かした養蚕が、当初は盛んでした。しかし時代の移り変わりとともに、桃を中心とした果樹栽培が盛んになり、今では「くだもの王国」へと生まれ変わりました。
この商品の取扱い店舗
- 豊洲市場ドットコムこの店舗の商品一覧
-
お取り寄せサイト「うまいもんドットコム」の姉妹サイト「豊洲市場ドットコム」は、 2004年から「築地市場ドットコム」として運営をスタートしました。
(2018年10月の豊洲移転にともない、サイト名称を変更)
わたしたちは買参人の資格を取得し、市場の卸や仲卸と一心同体で動くことで、産地情報や商品情報をいち早く入手してきました。
そのため、一般店頭には並ばない希少種やプロを唸らせる魅力ある食を、皆様にご紹介することが可能です。
最高の鮮度・味の良さ・低価格・安定供給・多品種セットなど、豊洲ならではの商品企画を実現します。