肉のお取り寄せグルメ

498商品

複数の配達期間が選べます

5/9出荷 愛媛・甘とろ豚『肩ロース』約500g ※冷凍【愛媛フェア】

2,980円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/9出荷 愛媛・甘とろ豚『ロース』約500g ※冷凍【愛媛フェア】

2,980円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/9出荷 愛媛・甘とろ豚『バラ』約500g ※冷凍【愛媛フェア】

2,980円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/9出荷 愛媛・甘とろ豚『モモ』約300g ※冷凍【愛媛フェア】

1,000円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/9出荷 愛媛・甘とろ豚『ウデ』約300g ※冷凍【愛媛フェア】

1,000円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/9出荷 愛媛・甘とろ豚『スネ』約1kg ※冷凍【愛媛フェア】

2,480円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/14出荷 紀尾井町 福田家『海鰻柳川鍋』4人前 ※冷蔵

20,250円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/14出荷 紀尾井町 福田家『至福のハヤシライス』4箱セット ※冷凍

13,500円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/14出荷 紀尾井町 福田家『至福のハヤシライス』4箱セット ※常温

13,500円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/12出荷 銀座吉澤 松阪牛すき焼き用 ウデ肉 計500g 250g×2パック ※冷凍

11,650円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/12出荷 銀座吉澤 松阪牛すき焼き用 ロース 計500g 250g×2パック ※冷凍

11,650円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/15出荷 餃子専門店 北新地ふか 「フカヒレ餃子」 2個 ※冷凍

5,500円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/15出荷 餃子専門店 北新地ふか 「フカヒレ餃子」 4個 ※冷凍

10,000円(税込)

498商品

銘店ピックアップ

嶋田ハム この店舗の商品一覧
ソーセージ・ハムと言えばドイツが本場、主人・嶋田はドイツ、バーデンビュルテンブルグ州に9年間滞在し、門外不出とされていた秘伝を名人ハンスマウラー氏から伝授されました。 そして気候風土が似通った秋田で本場の味の再現に成功しました。 製品のソーセージ、ハム等はすべて手造りで、原料肉は委託飼育の豚肉と自社牧場で広々とした自然の中で放し飼いで飼育している黒毛和牛、秋田比内地鳥、七面鳥などを使用していますので安心です。 また保存料や決着剤は一切使用していません。 ドイツ大使館でも認められ、納品しています。
丹波商店 この店舗の商品一覧
兵庫県南東部に位置する丹波市・篠山市・三田市の地域は、六甲山を越えたあたりの典型的な盆地です。 四方を山に囲まれた盆地特有の気候風土が、日本中に響き渡る極上の松茸を生みます。 この地域で30年以上、兵庫県産(丹波、篠山、三田)の松茸の卸問屋を営業しております。また、三田牛や猪肉、丹波の黒豆や丹波栗など、この地域ならではの食材をご紹介させて頂きます。
コエドブルワリー この店舗の商品一覧
川越が江戸時代の城下町で[小江戸]と呼ばれている事から、「COEDO(コエド)」というブランドでビールを醸造しております。また私達は、日本の皆様に新しいビールの楽しみ方をご提案するべく、全く個性の異なる6種類の商品を、醸造技術とデザインに拘ってご紹介させて頂いております。
メーカーとしての歴史は30年弱ですが、食品のオリンピックとも称されるモンドセレクションでの最高金賞、欧州のトップソムリエ達が審査員を構成するiTQiでの三ツ星、世界最大級のコンペティションや品評会での高評価獲得と、世界的に品質の評価をいただける様になって参りました。
株式会社金亀水産 この店舗の商品一覧
金亀水産は、祖父の代から3代続く定置網漁師です。津軽海峡は、暖流と寒流が交わる豊かな海で魚にとって理想的な環境で、どの魚も身のしまりがよく、高値で取引され飲食店からも高い評価を得ています。定置網で水揚げされる魚は、ヤリイカ、ヒラメ、秋鮭、サクラマスなど、季節によって多種多様で、どの魚も津軽海峡のミネラルを全身に蓄えた、格別な味わいとなっています。
こだわり工房 えん この店舗の商品一覧
今では全国的にも珍しくなった、休耕田、畑や土手を焼くのではなく、杉の伐採跡地を焼く(以下『山焼き』という。)、古くから伝わる伝統的な焼畑農法で赤かぶを栽培しています。赤かぶは輪作されることなく、毎年違う杉の伐採跡地で栽培されます。  「焼畑の赤かぶ」ではなく、「山焼きの赤かぶ」として差別化を図り販売しています。こだわり工房えんでは、酢・砂糖・塩・焼酎を混ぜ合わせた漬け汁に漬ける方法ではなく、一度塩漬けにし、よく洗った後で酢・砂糖・焼酎を混ぜ合わせた漬け汁に漬ける「本漬け」という漬け方で漬けています。 酢・砂糖・塩・焼酎のみの『無添加・無着色』で「山焼きの赤かぶ漬け」を作っています。この赤かぶ漬けは鮮やかな赤紫色で、歯ごたえのよさと辛みのあるのが特徴です。お食事のお供にはもちろん、お酒のあてにも最高です。
Rue de la Pomme | リュ・ドラ・ポム この店舗の商品一覧
高松市の「タルト・オ・ポム改めリュ・ドラ・ポム」の店主大黒道子さんは野菜のソムリエ。おしゃれで意外なおいしい野菜の食べ方を提案してくれます。セレクトショップやカフェ、通販でタルトやパイ以外に、野菜や果物のコンフィチュール、ピクルスの瓶を予約販売しています。そんな野菜や果物は、大黒さんが自ら足を運んで全国各地から直接買い付けています。生産者の顔が見える材料を使いたいというこだわりです。そのこだわりはこんなエピソードからもうかがえます。大黒さんはそのほかにもチーズコーディネーターや利酒師の免許も持っており、まさにパティシエにぴったりの方です。

「季節と素材を生かしたお菓子作りを通じて、心豊かなスイーツライフを!」

それがリュ・ドラ・ポムさんからのメッセージです。
泊漁業協同組合 この店舗の商品一覧
組合員842名で、釣り、定置網、棒受網、採介藻が中心です。 主要魚種はマイカ、コウナゴ、サケ、ヒラメ、カレイ類、ヤリイカなどですが、コンブ、コウナゴなどの水産製品も取扱っています。 自営事業でアワビの採捕・販売もしています。
高津川漁業協同組合 この店舗の商品一覧
高津川は、古くよりあゆ漁が盛んで、県下60%の漁獲量があります。 高津川漁協は、豊かなあゆ資源を守るため、さまざまな事業を展開し、 ダム建設にも一貫して反対してきたため、いまだダムのない貴重な清流が保たれてい ます。 昭和24年の創業以来、天然あゆにこだわってきたことで、 近年の宅配便の充実により、「高津川のあゆ」の名が全国的に知られるようになりまし た。 うるかについても問い合わせが増えたものの、 天然うるかに付きものの砂の混入がネックとなっておりましたが、 近年砂を取り除く技術を開発したことで自信の持てる商品となりました。 養殖うるかとはまったく違う、本当に美味い天然うるかを召し上がって頂きたいと思 います。 現在、高津川漁協は高津川遡上あゆを親魚養成し、採卵・孵化・育成して、 高津川へ戻す地場系あゆ放流プロジェクトを推し進めております。
田島魚問屋 この店舗の商品一覧
水産加工品、鮮魚を扱っている福井三国の魚問屋です。冬の味覚として名高い越前蟹を宮内庁に献上する栄誉を賜っているのをはじめ、越前珍味において大阪府知事賞を受けるなど、斬新な加工技術では定評があります。特に長い歴史を有する三国港の味覚の研究、発掘にも力を注ぎ、オリジナル性豊かな越前・三国の味を全国に紹介しています。「自然の恵みを尊び、より美味しくより豊かな食文化の創造を通して和食の発展に貢献する」ことを経営理念に、クリーンルームを設置した近代的な本社工場で生産を行っており、金沢市経営近代化モデル工場にもなっています。
つきじ文化人 この店舗の商品一覧
つきじ文化人は、2013年8月7日にオープン致しました。店主は、松田裕次郎(1980年千葉県出身)、綾瀬重吉での修行を経て、独立開業しました。 「新しい老舗」をコンセプトに、旬の素材と老舗のお品書きをシンプルに自己表現。そばの実は、日本全国の産地を回り、状態を見極め、厳選。店内の石臼で碾き、手打ちしています。食材は、毎朝、豊洲市場で仕入れ、新鮮かつ良質な素材にこだわり、旬の味覚を提供します。 モダンな店内ながら、洗い出しの床など、和の伝統を意識し、地域に愛され、誰もがくつろげる場所を目指しています。そば文化の伝統を守り伝えつつ、独創的、意欲的に新しいものを取り入れ、お客様に飽きさせない店作りを心がけています。つきじ文化人は、ずっと進化しつづけます。どうぞよろしくお願いいたします。
山道水産 この店舗の商品一覧
山道水産(株)の前身は山栄丸漁業で、小型まき網7船団で漁をしていました。昭和23年の台風により船・網とも流されてそれから加工業をはじめました。現在の店舗移転したのが昭和43年で、長崎魚市に加えて卸し業としてセリ権を取り、魚市場に入荷してくる鮮度の良い活魚で開きものを作っています。長崎市江戸町の店舗はその昔、海外文化の窓口となっていた出島の端がかかっていた場所です。現在改修工事がはじめられ、数年後には文化財になるため移転しなければなりません。悲しい運命です。
有限会社まるみ麹本店 この店舗の商品一覧
昭和25年、岡山県総社市美袋の地で麹屋として創業。先人から味噌を醸す伝統の技を受け継ぎ「自然に勝るものはなし」という理念のもと、人の健康長寿に役立つ味噌づくりを目指して参りました。弊社では備長炭や電子イオン水の力で製法にもこだわり、素材(原料)にもこだわり、自然でおいしく、安心な食を追求し、心を込めてお届けすることに尽力して参ります。
田力本願株式会社 この店舗の商品一覧
田力本願株式会社は愛媛県西予市宇和町で米づくりに取り組む専業農家4名で立ち上げた法人です。「田」に「力」と書いて「男」。弊社では田んぼで力を発揮すること、田んぼから様々な価値を創造すること、田んぼを次の世代に継承することを目的に様々な活動を展開しております。 弥生時代から米づくりが行われている宇和盆地は魚沼地方と同様の寒暖差と一級河川「肱川」の源流から供給される豊富な水により品質の高い産地として認知されています。さらに「みかん循環栽培」によりミネラル、アミノ酸等を補完することで美味しく育ちます。
熊野市ふるさと振興公社 この店舗の商品一覧
熊野市ふるさと振興公社は、美しい棚田「丸山千枚田」の保存活動とともに設立されました。豊かな自然だけが自慢なところですが、恵まれた自然に育まれ、おっちゃんとおばちゃんが丁寧に作った「ふるさとの味」をお届けします。
patisserie AKITO(パティスリー アキト) この店舗の商品一覧
田中哲人シェフは、1967年大阪生まれ。ホテルピエナ神戸内の菓子sパトリー(現LUCIOLE)のシェフパティシエ時代に市販のミルクジャムからヒントを得て、牛乳を煮詰める「ミルキッシュジャム」を考案。お客様からの評判が良く、そこからミルクジャムを極めた田中シェフは、2014年、神戸元町に「パティスリーAKITO」を開店しました。
Kocomo Natural Garden この店舗の商品一覧
Kocomo Natural Gardenは、2010年、移住地を『グイビ フォレスト ガーデン』と名付け、パーマカルチャーの概念の元、少量多品目の野菜農家として岡山県勝田郡勝央町で就農したことから始まりました。現在も農薬や化学肥料を使わず、不耕起で野菜を栽培する傍、エルダーフラワー、エルダーベリーの栽培に力を注いでいます。持続可能な農業を実践することで、土地への敬意・関心・感謝を共有する小規模農家です。自然の循環の大切さに着目し、自然環境の大切さを見つめ直すことにより、必然的な自然の「おいしさ」を共感してもらえる野菜や果物を作ります。そして『人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために』をテーマに、農園づくりを目指しています。
株式会社ビージョイ この店舗の商品一覧
ビージョイグループは、株式会社ビージョイをはじめとする全10社で構成され、多岐にわたる事業を展開しております。
主な事業としては、生産から加工、販売まで一貫した畜産・水産事業を手掛けており、大規模な農場や処理加工工場を有し安心・安全な食品を提供しています。
平尾商店 この店舗の商品一覧
1968年水産加工場として別海に開業し、1995年にホタテ貝の各市場(北海道内)に発送と同時に小売用の加工製品(ホタテ殻付き、冷凍貝柱、鮭、いくら)を産直品として販売を始めました。北海道の最東端に位置する、野付の浜は北方海域から豊富なプランクトンが入り込むので、そこで獲れる水産品は他の地域よりも立派なものが多く水揚げされます。特に帆立は本土のものよりもサイズが大きく味も濃厚で日本一と評価されています。その帆立貝を一枚一枚丁寧に洗いお客様にお届け致します。
有限会社 瀬間商店 この店舗の商品一覧
自然なものうまいもを造る店として昭和28年に創業致しました。東京のこんにゃく屋が製造するすべての商品を自社で製造することを信念としています。
ヨーロッパンキムラヤ この店舗の商品一覧
ヨーロッパの食文化と日本の食文化との交流を深めながら、ご家庭の食卓やレストラン、ホテルなどに美味しいパンを日々お届けできるよう真心を込めてパンを焼き上げております。
”パンの中に夢や希望を包み、幸せをお届けする”
これが、ヨーロッパンキムラヤのパンに対する想いです。
福井県鯖江市にて1927年(昭和2年)に木村屋として創業いたしました、ヨーロッパンキムラヤは、おかげさまで平成28年に90周年を迎えることができました