北海道のお取り寄せグルメ

北海道

33商品

複数の配達期間が選べます

5/7出荷 『北寄貝』 北海道産 5個 (200g前後/個) ※冷蔵 三清

3,300円(税込)

33商品

銘店ピックアップ

一般社団法人鬼北町農業公社 鬼北きじ工房 この店舗の商品一覧
日本最後の清流といわれる「四万十川」上流域の自然豊かな愛媛県鬼北町で「きじ」の飼育を行っています。
きじにストレスを与えないよう密を避けて放し飼いにし、エサは成長に合わせて決められたエサを与え、肉質にばらつきが出ないようにこだわりを持って飼育しています。
ふ化からおよそ半年間という長い期間、愛情をもって育てた「きじ」は、処理後2日間低温熟成を行い、旨味などがドリップとして出ないよう急速凍結させているため、お客様のお手元に届いた際も本来の旨味を保ち、安心・安全なきじ肉が年間通じて供給できます。
(株)デリシャスプラン この店舗の商品一覧
香川県丸亀市のご当地グルメ「骨付鶏」をはじめ、お客様から本当に美味しいと思ってもらえるものを全国から探し、商品化して提供いたします。
長谷観光株式会社 つきじ治作 この店舗の商品一覧
半世紀を超えて磨かれた技とおもてなしの心が醸す味の調べ かけがえのない豊かな時をご提供いたします 四季の会席や90年伝承され続ける名物の水たきをお愉しみください
中村農園 この店舗の商品一覧
長野県長野市の中村太士さんが営む中村農園は、でとても魅力的な農業を実践しています。
8町歩(約8万平方メートル)という広大な耕作地で、多彩な作物を育てています。
中村さんは自らの農業を“fun農業”と銘打って、農業を愛し楽しみながら高品質な作物を生み出します。
植物の生理に合わせて健康的に育て、こだわりの完熟栽培で仕上げます。時間と手間暇をかけて生まれる作物は、食べる側も楽しくなるほど、美味しくて独創的です。
地域の人々だけでなく、著名なアーティストも中村さんの農業にほれ込み彼の農業に賛同しています。
中村太士さんの生み出す、多彩な作物と美味しさをお楽しみください。
ジャルダン洋菓子店 この店舗の商品一覧
創業昭和51年、青森県弘前市にある洋菓子店。 弘前市主催のアップルパイコンテストでグランプリを受賞、日本経済新聞のアップルパイランキングでは全国4位受賞。 他多数メディアに取り上げられるなど、アップルパイが人気のお店。
Mehl この店舗の商品一覧
コンディトライ・フェルダーシェフの姉妹店として2010年に誕生したドイツパン、ドイツ菓子を中心に揃えているパン屋です。サワー種を使用したドイツパン、ラウゲン液を使用したブレッツェル等が人気があります。
今回、お取り寄せとしてご紹介する「ブッターシュタンゲン」は人気のブレッツェル生地の配合をアレンジして、冷たいまま召し上がって頂いてバタークリームと馴染んで美味しく頂けるようにしています。
当店でも人気のあるオリジナル商品、是非ご賞味ください。
香川県漁業協同組合連合会 この店舗の商品一覧
穏やかな瀬戸内の海で育ったカタクチイワシを網元が漁獲から加工まで一貫生産をしています。また漁獲から加工まで30分以内という手早さで、新鮮なうちに加工される伊吹いりこは、香川を代表する魅力ある食材の一つです。
徳島椎茸ファーム この店舗の商品一覧
天恵菇(てんけいこ)の感動を皆様にお届けする為に、使用する菌床から栽培環境、収穫タイミング、品質管理、発送、お手元に届くまでのすべての過程を徹底してこだわります。
オーガニック農園 しあわせ野菜畑 この店舗の商品一覧
2012年起業の農業法人です。社員15名(役員2、正社員4名)、有機JAS認証のオーガニック野菜をお届けします。いろいろな農家さんから集めた野菜ではなく、約5ヘクタールの自社農園で育てた生産者直送の有機野菜です。温室やハウス栽培ではなく、太陽の下、露地栽培で育てています。メディカル青果物研究所の成分分析で、「抗酸化力」、「糖度」、「ビタミンC」が普通の野菜の平均値よりも高いとの診断が出ています。 農薬を使わない有機農業の農場は生物多様性に富み、令和元年には「未来につながる持続可能な農業コンクール」にて農水省農政局長賞を受賞しました。
宇佐美本店 この店舗の商品一覧
創業明治29年より現在迄、厳しいプロの方々に育んでいただいてきました。ご家庭でも、皆様にプロの調味料でより一層楽しんでいただければと思っております。
安岐水産 この店舗の商品一覧
香川県さぬき市の津田漁港の目の前で、昭和40年に創業した安岐水産。一品一品丁寧に調理した手作りスタイルの商品を多数取り扱っています。瀬戸内や香川の魚を中心に、独自の冷凍技術で素材を大切にした商品づくりを心掛けています。工程別の製造管理と商品毎の製造マニュアルにより、賞味期限管理や安定した品質管理を行っています。各工程毎の目視検査や出荷時には、金属探知機や計量の機器検査により、さらに品質管理を徹底しています。また、社内には自社検査体制があり、衛生面でも常に監視出来る環境が整っています。
市房食堂 この店舗の商品一覧
創業当時から変わらぬ製法で料理を作り続けています。さらに現状に満足することなきチャレンジャー精神で、様々な物事に取り組んでいくのが我々市房食堂です。地元錦町が展開する「ほるもん街道」を全国に周知出来る活動にも力を入れています。
丹波商店 この店舗の商品一覧
兵庫県南東部に位置する丹波市・篠山市・三田市の地域は、六甲山を越えたあたりの典型的な盆地です。 四方を山に囲まれた盆地特有の気候風土が、日本中に響き渡る極上の松茸を生みます。 この地域で30年以上、兵庫県産(丹波、篠山、三田)の松茸の卸問屋を営業しております。また、三田牛や猪肉、丹波の黒豆や丹波栗など、この地域ならではの食材をご紹介させて頂きます。
アガイ商事 この店舗の商品一覧
プロ向け撮影用品の日本総代理店として、海外の優れたメーカーの製品を日本市場に販売やレンタルをしています。メインで扱っているスイスの照明機器ブランドの社長が推奨するスイスワインを独自契約して輸入販売を始めたことをきっかけに、現在は3箇所のワイナリーと契約しフレッシュなまま航空便で少量ずつ輸送した直輸入スイスワインを販売しています。スイス旅行経験者など味わいには熱心なファンがいるものの、少量生産の希少品で流通していないためワイン通もまだ飲んだことがないという方も多く、贈答用にも最適です。
及川冷蔵株式会社 この店舗の商品一覧
創業67年、三陸沿岸に水揚げされる大衆魚を選別し箱詰め冷凍し、水産核原料として全国に販売。東日本大震災で工場が全壊し再スタートするにあたり、保有する原料を使って加工品を製造する工場に生まれ変わりました。一番の売りは、ガラス張りの天日乾燥室で製造した衛生的な干物です。そのほかにはレンチンできる総菜なども造っています。昔から各家庭で慣れ親しんできたサンマの美味しさを、「さんまといえば大船渡」を全国に発信し続けています。
ひやま漁協乙部ナマコ協議会 この店舗の商品一覧
乾燥ナマコ檜山海参は私達漁師が捕る段階から加工、販売まで行っており、生産者の顔の見える安全、安心で透明性のある商品です。 檜山地域のナマコは疣立も良く、そして疣の数も多いので中国人から高い評価を受けてます。ナマコ自体も肉厚で側面から観ると高さがあり、 この見た目も評価の高い特徴です。 檜山海参の取り組みは全国から注目を集めておりまして、第24回全国青年女性漁業者交流大会では流通消費拡大部門で「農林水産大臣賞」を受賞。 農林水産祭式典では明治神宮に奉納しました。
インド・パキスタン料理専門 デリー  この店舗の商品一覧
日本の本格インドカレーの草分け的な存在として、インターネットや雑誌でおなじみの店。昭和31年に上野で開店、現在では六本木・ミッドタウン店と銀座店の3店舗を展開しています。さらりとしたスープ状のカレーは、今でこそ珍しくありませんが、開店当初から本場の味を大切に守り、特に人気No.1の極辛カシミールカレーは有名です。カレーからコースメニューまでカジュアルに楽しめる店です。
一福百果 清光堂 この店舗の商品一覧
昭和27年創業 愛媛県産のフルーツを使った大福を展開しております。 中でも「一福百果 まるごとみかん大福」は代表作で愛媛県ならではの逸品です。 またフルーツのみならずできるだけ国産の材料を使うよう心がけています。
有限会社 冨永松栄堂 この店舗の商品一覧
創業は明治八年。 秘伝菓子『志ぐれ』を、大洲名物『志ぐれ』へ。 愛媛・大洲で、伝統の和菓子『志ぐれ』を作り続けて、百年以上がたちました。 『志ぐれ』は今から約二百年前、大洲藩江戸屋敷内の秘伝菓子として誕生し、冨永松栄堂初代の八太郎によって、世に伝承する事となりました。 以来百有余年、当店舗独自に日夜研鑽を重ね、大洲名物として愛され、親しまれております。 原料に小豆・米粉・餅粉・砂糖を使用し、その素朴な味は絶品と好評をいただいております。 今に伝わる伝統の味を、心ゆくまでご賞味くださいませ。 大洲志ぐれ本舗 富永松栄堂 五代目 冨永 明佳
株式会社B&Tマリンプロダクツカンパニー この店舗の商品一覧
豊洲市場の天然マグロ専門仲卸「鈴富」を母体とする、都内、百貨店や商業施設内に、飲食店・持帰り鮨店を展開する運営会社