【のと野菜使用】中島菜手延そうめん 1kg
商品説明
のと野菜の中島菜を手延製法でねりこんだコシのある[「手延そうめん」です。
中島菜を加えた手延べそうめんは、グルテンがきめ細かく豊富に含まれており、時間がたっても伸びにくいのが特徴です。
つるっとした喉ごしで、歯ごたえも歯切れもよい『中島菜手延そうめん』をお楽しみください。
「金沢食品総合研究所(ダイエー食品工業)」の商品は合計10,800円(税込)以上のお買い上げで配送料無料(お届け先1箇所につき)
ご注文前に必ずお読み下さい
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
店舗 | 金沢食品総合研究所(ダイエー食品工業) |
---|---|
商品番号 | M004-215-2-00001 |
セット内容 | 中島菜手延そうめん 1kg |
原材料名 | 小麦粉(国内製造)、食塩、中島菜粉末、食用植物油/クチナシ |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
賞味期限 | 製造日より1年 |
---|---|
保存方法 | 直射日光を避け、冷暗所に保存してください。 |
出荷期間 | 7/7 ~ 9/30 |
販売情報 | 販売期間:7/3 00:00 ~ 9/23 00:00 |
中島菜は、能登半島の中島町で古くから農家の自家用として栽培されていたアブラナ科の伝統野菜です。現在は「のと野菜」に指定されており、昔ながらの漬物や汁物に使われるほか、うどんやそうめんにねりこむなど、新しい商品も続々と登場してきています。
アンジオテンシンⅠ変換酵素阻害物質(水溶性ペプチド)を含んだ機能性野菜として注目されています※。また、冬を越す野菜のため、葉物野菜につく害虫が少なく、農薬をあまり使用せずに栽培できるのも中島菜の特徴です。
「中島菜手延そうめん」はアンジオテンシンの働きを損なわず、風味も逃がさないように40度の低温減圧で乾燥粉末にした中島菜を小麦粉にねりこみ、ゆっくりと時間をかけて熟成しています。
※1997発行 石川県農業総合研究センター
「アンジオテンシンⅠ変換酵素阻害効果の強い中島菜」参照
この商品の取扱い店舗
- 金沢食品総合研究所(ダイエー食品工業)この店舗の商品一覧
-
一向一揆の加賀国、後に前田家百万石の城下町として栄えた石川県金沢市は、海にも山にも近い立地から伝統的な野菜(加賀野菜、のと野菜)・地酒・醤油・魚介類など新鮮で品質の高い食材が豊富にあります。 1972年に専門店向けのめんつゆ製造会社として創業しました。以来、多くのお客様に愛され続けています。