長崎県平戸産「活うちわえび」大サイズ 約1kg 無選別 5〜7匹 ※冷蔵
商品説明
天然の活うちわえびです。九州の西端、長崎県 平戸市 志々伎(しじき)町は魚介類の宝庫です。志々伎漁協で水揚げされるウチワエビは、「オオバウチワエビ」という品種にあたり、一般的なウチワエビよりも身が厚く、しっかりとした歯ごたえがあります。味も濃く、食味も良いです。味自体はイセエビにもおとらぬ美味です。「ぜひ生で味わってほしい」と”活け”でご用意しました。エビのぷりぷりした食感や甘みを是非、お刺身でお楽しみください。また塩茹で、味噌汁、天ぷら等でも美味しくお召し上がり頂けます。
長崎平戸産「活うちわえび」について詳しくはこちら
★萩原のblog記事はこちら
※お刺身の場合、「お召し上がりになる時点で活け状態のもの」をお召し上がりください。
※活きた状態で発送致しますが、運送状況によって活きたままお届けできない場合もございます。
※離島など一部、時間指定が出来ない地域がございますので、予めご了承ください。
目利きの一押し
ウチワエビはイセエビの種類に属し、沖縄のセミエビを小さくした感じです。見た目はグロテスクですが、身の味は素直で、やはり、イセエビに近い上品な印象です。活けの状態で届きますので、刺身や洗いもよいですが、やはり、加熱して旨みを凝縮した方が美味しいかとも思います。私はシンプルに塩茹で食し、さらに、イタリアン風にガーリック・唐辛子・トマト・オリーブオイルのベースで、半割にしたウチワエビをソテーしてから、軽く煮て食べましたが、甲羅の旨みがソースに出て、後のスパゲッティも美味しく頂けました。つまり、素材が素直なので、どんな料理でもOKというのが私からの一言です。 萩原 章史
関連
ページ
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(九州特産品販売)
- ●現在天候の影響等により水揚げが少なく、出荷までに長らくお時間いただいている可能性がございます。上記ご確認いただき、ご理解・ご了承の上ご購入をお願い申し上げます。
●うちわえびの出荷のご連絡が出荷当日にできない場合がございます。お受け取りが難しい方は、申し訳ございませんがご遠慮ください。
●のしは簡易のしでの対応となります。発泡の中に袋に入れる形となり、名入れ等はお受けできません。あらかじめご了承ください。
●「うちわえび」は海の状態によってはお届けまでお時間いただいてしまう可能性もございます。何卒ご理解くださいませ
- ※商品画像はイメージです。
- ※熨斗やメッセージカードをご利用の場合、濡れないようビニールに包み、箱の中に商品と同梱させていただきます。
※配送伝票は箱に直貼りになります。予めご了承ください。
※8/13〜9/12までは産卵のため休漁となります。
この商品へのお問い合わせはこちらから
消費期限 | 発送日より冷蔵3日 到着日当日に限り活けの場合生食可。到着日翌日は加熱してお召し上がりください。 ※生鮮物ですので、お早めにお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | お届け:冷蔵 ※保存方法として茹でてから冷凍も可能です。 |
販売情報 | 販売期間:'21/9/14 00:00 ~ |
見た目そのものが団扇(うちわ)に似ていることから「うちわえび」と呼ばれています。活きたままお届け致しますので、お刺身としてお楽しみいただけます。もちろん塩ゆでや味噌汁もおすすめです。
【団扇海老(うちわえび)とは】
水深300mまでの浅い海の砂泥底に生息し、成体に泳ぐ能力はありません。底を歩行して生活しています。敵に出会うと尾を使い素早く後ろに飛び退く動作を行います。体長15〜20cmほどで、上から押しつぶされたように平たいのが特徴です。頭の部分が円盤形で上から見ると和名:団扇(うちわ)のように見えることから名称がついたと言われています。
志々伎漁協で水揚げされるうちわえびは、細かく言えば「オオバウチワエビ」という品種にあたります。オオバウチワエビは、一般的なうちわえびよりも身が厚く、しっかりとした歯ごたえがあります。味も濃く、食味も良いです。
お薦め調理法
うちわえびのお刺身
1. 胴と頭の境目に、表と裏から浅く包丁を入れる
2. 頭と胴を引き離す
3. 腹がわの殻との境目に包丁を入れ、皮を剥ぐ
4. スプーンで身を取る
5. 頭は半分に割る
※頭や殻は、味噌汁に入れると、良いだしが出ます。
この商品の取扱い店舗
- 九州特産品販売この店舗の商品一覧
-
九州各地域の名物、特産品を産地より直送しております。商品によっては、 限定数量の為、手に入りにくい場合もありますが、旨いもの、 珍味等を提供していきたいと思います。