商品説明
江戸の粋を現代に昇華させた、手打ちそば屋の名店中の名店、東京・世田谷の千歳烏山駅にある「東白庵かりべ」に夏の味覚をふんだんに使ったそば前を送ってもらいます。
家で作るにはかなり苦労する、お酒好きの苅部さんの思いが詰まったセットです。どれも日本酒が進む、素晴らしい逸品です。
【穴子の煮つけ】
江戸前の代表的な魚である穴子。豊洲市場で仕入れた200g級のものを使います。
しっかりとぬめりをとり、霜降りにし臭みを取り切ってから、日本酒、上白糖で20分ほど中火で優しく炊いて柔らかくしてから、2種の醤油と砂糖で炊き、ひと煮立ちしたら煮汁から引き上げ、完成です。
短時間で煮つけるので、身はフワフワです。穴子の旨味が凝縮したツメも同梱します。
【穴子の煮凝り】
上記の煮つけで使った出汁を鯖節や鰹節、昆布、椎茸で作った出汁で割り、ゼラチンで固めています。
穴子の旨味が凝縮した、見た目も涼しい酒の肴です。
【牛タン旨煮】
希少な国産黒毛和牛のタンをごく弱火で、香味野菜と一緒にゆっくりと煮込み、丸一日かけて作ります。
煮汁がつまってから、醤油や塩で味を調えます。箸でほぐれるほど柔らかで、優しい味付けです。
アクセントに粉山椒もお付けします。
【蛸の燻製】
穴子と同じく、豊洲市場で仕入れた国産の蛸を使い、4日間もかけて作る、手間暇かけた一品です。
柔らかく仕上げるために、砂糖や塩などでソミュール液を作り、3日寝かせます。
4日目に水にさらし塩抜きし、温燻でゆっくりと熱を加えて完成です。スモーキーな香りを纏った旬の蛸は、しっとりと柔らかで、旨味が凝縮しています。
【トマトのワインビネガー漬け】
苅部さんが使う蕎麦粉の産地である長野県黒姫のトマトを使用。黒姫は、寒暖差の激しい土地なのでトマトの甘みが引き立ち、色がとても濃いのが特徴です。湯剥きし、上白糖、白ワインビネガー、鰹節、鯖節で3日間つけた美しい一品です。
【胡瓜の醬油漬け】
箸休めにほしくなる野菜のつまみも用意しました。塩もみした胡瓜を鰹節、鯖節、醬油味醂、上白糖、梅干し、胡麻油、豆味噌で5〜7日間つけて作ります。小気味のいい胡瓜の食感と胡麻油の香り、出汁が美味です。
ご紹介しているそばともすべて同梱できます。せいろそば、冷かけ、ぶっかけそばの3種のラインナップです。
バラエティー豊かなそば前と、好みの酒で吞んでから、香り豊かなそばで〆る。至福のひと時をお約束します。
■お得な4人前セットはこちら
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(東白庵かりべ)
- 11月より新蕎麦でお届けします。
同梱でのお届けを希望される場合は、店舗内の同じ出荷日の品をお選びください。
- ※商品画像はイメージです。
- ※商品の性質上、2日以上かかる地域はご利用になれません
※食べ方のリーフレットをお付けしてお届けします
この商品へのお問い合わせはこちらから
店舗 | 東白庵かりべ |
---|---|
商品番号 | M004-771-2-00026 |
セット内容 | 2人前(トマトのワインビネガー漬け:80g、穴子の煮つけ:70g、穴子の煮凝り:120g、牛タン旨煮:160g、蛸の燻製:40g、胡瓜の醬油漬け:45g) |
原材料名 | 【トマトのワインビネガー漬け】 トマト(国産)、上白糖、白ワインビネガー、鰹節、鯖節 【穴子の煮つけ】 穴子(国産)、日本酒、上白糖、醤油(小麦、大豆含む) 【穴子の煮凝り】 穴子(国産)、鯖節、鰹節、昆布(国産)、椎茸、日本酒、上白糖、醤油(小麦、大豆含む)、味醂、ゼラチン 【牛タン旨煮】 牛タン(国産)、酒、塩、玉葱、にんにく、長葱、生姜、胡椒、醤油(小麦、大豆含む) 【蛸の燻製】 蛸(国産)、上白糖、味醂、胡椒、塩、酒、醬油(小麦、大豆含む) 【胡瓜の醬油漬け】 胡瓜(国産)、鰹節、鯖節、醬油(小麦、大豆含む)、味醂、上白糖、梅干し、胡麻油、豆味噌 |
獲得ポイント | ログインして確認 |
消費税率 | 8%軽減税率 |
消費期限 | 到着日当日にお召し上がりください。 |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
出荷期間 | '23/8/1 ~ '23/8/31 |
販売情報 | 販売期間:'23/7/21 00:00 ~ '23/8/13 08:00 販売終了 |
【東白庵かりべ】
東京・世田谷の千歳烏山から徒歩7分ほど。閑静な住宅街にある蕎麦屋です。
店主の苅部政一さんは、1975年12月生まれ。19歳の時から江戸そばの名店「竹やぶ」の当時の主人である阿部孝雄さんの元で16年修業。
この修業期間のことを苅部さんは"青春時代"だと話します。
その後、主人から名付けてもらった「東白庵かりべ」を店名にし、神楽坂で独立。2019年から縁があり世田谷の千歳烏山に移転しました。
この商品の取扱い店舗
- 東白庵かりべこの店舗の商品一覧
-
千歳烏山にある手打ち蕎麦の店『東白庵かりべ』です。
新蕎麦の時期に契約農家から玄蕎麦を一年分仕入れ低温貯蔵します。
使う都度、殻をむき石臼にかけ、自家製粉します。手打ちの十割蕎麦と厚削りの鰹節でとった香り高い蕎麦つゆをご用意いたしました。