瓢亭|「花見の強肴と京都の竹の子の炊き合わせ」取り寄せ
瓢亭
瓢亭の竹の子料理と、
17品の料理の豪華重箱セットです。
花見の強肴と
京都の竹の子の
炊き合わせ

京都・大原野の
竹の子です!
京都の竹の子の名産地「大原野の竹の子」と、瓢亭を代表する食材である「明石鯛」の鯛の子とわかめの炊き合わせです。瓢亭の竹の子料理を自宅で食べられることが実に幸せです。
竹の子はしっかりと身が詰まっている下の部分だけを使って炊き上げます。竹の子の食感と旨みを堪能できます。

美しい花見の
強肴です。
蛤、ホタルイカ、タラの芽、うどなど旬の食材をふんだんに使っています。ゆり根は桜の花びらに見立てています。香り、味、食感で春を感じさせてくれます。
料理の数は寿司生姜を入れて17品。二人前です。以下、一人分を盛り付けていただきました。料理名をご案内します。

八寸です。
塩漬けした桜の葉で巻いた香り豊かな「穴子桜寿司」、釜揚げしらうおと京都の湯葉が入る瓢亭の名物料理の一つ「白味噌入り厚焼き玉子」、白醤油と酒で炊いた「しらうお白煮」、空豆を甘く炊いた「一寸豆の蜜煮」、旨み豊かな「鴨ロース」、桜の花びらを模した「花びら百合根」です。

焼きものです。
自家製の炙りカラスミ、鱒の塩麹焼き、車海老のカラスミ粉焼き、うどの酢漬けです。厚切りのカラスミは片面だけ香ばしく炙ってあり、お酒によく合います。

取肴です。
煮蛤、竹の子の木の芽味噌田楽、タラの芽の切り胡麻和え、わらびです。
爽やかに生姜の効いた蛤は、いい肴です。タラの芽の苦みに春を感じます。

からし酢味噌和えです。
ホタルイカのほかに菜の花、甘夏も入るからし酢味噌和えです。からし酢味噌と甘夏の酸味、ホタルイカの味噌がよく合います。からし酢味噌は別容器に入っていますので、お好みの量をかけてください。

十五代目の
髙橋義弘さんです。
瓢亭を代表する食材の「明石鯛」は、毎日のように日比谷店に届きます。今回の「花見の強肴と京都の竹の子の炊き合わせ」では、鯛の子をお楽しみいただきます。
ほかに、明石鯛の昆布〆、鯛と竹の子の焼きあら炊き、柚子あぶらもあります。瓢亭の春を満喫できます。お楽しみください。
取材・うまいもん筆頭目利き人 町田成一
文・白石さやか
撮影・伊藤高明

瓢亭 日比谷店
東京都千代田区有楽町1−1−2
東京ミッドタウン日比谷3階
営業時間/12:00〜15:00 17:00〜22:30
休み/水曜日(祝日は営業)

日比谷店は、茶室、個室、割烹風の設えがあります。
昼のお料理は、点心6000円、懐石料理1万2000円。
夜は、1万8000円、2万3000円など。