商品説明
慶応3年創業「かき船 かなわ」がお届けする夏の生かき「かき小町」は身入りが良く食べごたえ抜群です。
熟練の打ち子さんが一つずつ丁寧に殻を開け包装し、鮮度はそのままで出荷します。
殻付き牡蠣を開ける手間がいりません。
このかき小町は広島県のみで生産されているブランド牡蠣です。通常の真牡蠣は夏に産卵するため身が痩せてしまいますが、「かき小町」は夏でも身痩せしません。広島県で開発した技法により夏に卵を作らない3倍体の牡蠣を作り、その稚貝を沖に持ち込み生育しています。そして広島県で生産された3倍体の牡蠣を「かき小町」として商標登録していますので、広島県でしか作れない牡蠣です。
かき船 かなわでは、瀬戸内海で一番きれいな海と云われる大黒神島で筏にワイヤーで吊り下げて1?2年かけて育てています。広島湾の沖合約30kmに位置する大黒神島は無人島です。生活廃水に汚染されていない安全な海域です。かつ衛生面の基準や厳しい検査をクリアした牡蠣のみを生牡蠣用として出荷しています。
そして、塩分濃度が3.1%以上あるこの海域で育つことで、牡蠣の身は甘くなります。
海からあがったかき小町は、牡蠣工場に運ばれます。通常生食用の牡蠣は消毒液に数日間付ける作業を行いますが、この牡蠣は綺麗な海で育てているため、その作業を行いません。丁寧に打ち子さんによって殻を開けられた牡蠣を包装し、発送します。
今回はMサイズ(130g〜169g/個)です。牡蠣のすっきりとした味わいと、甘みを堪能してください。
■『かき船 かなわ』の商品はこちら
この商品はお届け日の指定が可能です
配送 ヤマト運輸(広島)
お届け先が東京都の送料 1,221円(税込)
お支払方法 〇カード 〇銀行振込 〇代引き
〇のし対応 ×メッセージ入れ不可
ご注文前に必ずお読み下さい
店舗からのお知らせ(株式会社かなわ)
- ※生食用の牡蠣について:体調の悪い方、胃の弱い方、生食が気になる方は、時期に関わらず必ず加熱してお召し上がりください。
※付着物について:まれに小さなゴカイなどが付着する場合があります。洗浄、塩素殺菌とオゾン殺菌を通した水に牡蠣を入れておりますが、殻開け作業時に入り込む可能性があるためです。恐れ入りますが取り除いてお召し上がりください。牡蠣の品質に問題はございません。
※当店の商品はすべて化粧箱に入れてお届けいたします。熨斗もご利用lいただけます。贈答用にもお使いくださいませ。
※離島へのお届けの場合は着日の指定ができかねます。また生鮮品のためお届けができかねてしまう可能性もございます。ご注意ください
- ※商品画像はイメージです。
この商品へのお問い合わせはこちらから
消費期限 | パッケージに記載(製造日より5日) |
---|---|
保存方法 | 冷蔵 |
販売情報 | 販売終了 |
慶応3年創業「かき船 かなわ」は、広島牡蠣の草分けとして旨くて安心安全の生牡蠣をお届けしています。 生牡蠣は、広島湾の沖合約30kmの瀬戸内海でも屈指の透明度を誇る清浄海域、大黒神島深浦の筏で育成採取されたものです。この海域は広島県指定の生食用かき採取指定海域の中でも特に水が綺麗と言われ、塩分濃度も高く味に深みがあり身の締まった風味豊かな牡蠣が育ちます。収穫された牡蠣は、現地のかなわ深江工場で処理し、海水とともにパック詰めされ、冷蔵便または航空便で百貨店や直営店に出荷されます。
この一元管理により生でも召し上がれる品質に仕上げます。
この商品の取扱い店舗
- 株式会社かなわこの店舗の商品一覧
-
かき船はその昔、広島のかき養殖業者が、かきを船で大阪の川岸まで運び、そこで直売をしていたことに由来します。 そして様々なかき料理の魅力を広く伝えたいと、昭和37年、「かき船 かなわ」が誕生しました。養殖業としては、さらなる昔、慶応3年(1867年)に創業し、広島かきの安全性とおいしさの伝統を、 今もなお、守り続けているのです。 海で大切に育てた「かなわ」のかきを、かなわ各店でお出しするのは、生産者の顔がはっきりと見え、 かきの安全性・品質・味に自信があるからこそ。 四季の趣とともに、世界中から多くのお客さまに親しまれています。