肉のお取り寄せグルメ

493商品

複数の配達期間が選べます

7/17出荷 餃子専門店 北新地ふか 「フカヒレ餃子」 2個 ※冷凍

5,500円(税込)

複数の配達期間が選べます

7/17出荷 餃子専門店 北新地ふか 「フカヒレ餃子」 4個 ※冷凍

10,000円(税込)

複数の配達期間が選べます

7/14出荷 銀座吉澤 松阪牛 ウデ肉 すき焼き用 計400g【割下付】※冷凍

10,800円(税込)

複数の配達期間が選べます

7/14出荷 銀座吉澤 松阪牛 肩ロース すき焼き用 計350g【割下付】※冷凍

10,800円(税込)

複数の配達期間が選べます

7/16出荷 『津山の干し肉』 1袋200g×2 計400g ※冷蔵

3,300円(税込)

複数の配達期間が選べます

7/17出荷 お代わり用『いのししロース肉スライス』200g ※冷蔵

4,299円(税込)

複数の配達期間が選べます

7/17出荷 お代わり用『いのししバラ肉スライス』200g ※冷蔵

4,000円(税込)

493商品

銘店ピックアップ

四万十川上流淡水漁業協同組合 この店舗の商品一覧
四国は高知県高岡群窪川町榊山にあり天然鮎専門に漁業を営んでいます。6月は若鮎を、7月8月は旬の鮎を9月10月には子持鮎をお届けします。特に6月25日〜は竿漁天然鮎を、7月21日〜9月30日は網漁天然鮎を氷詰めにしてお届けいたします。
西野園芸(西野農園) この店舗の商品一覧
西野園芸は、伊豆諸島・八丈島でカサブランカを主体にユリの栽培・産直をしています。
カサブランカの交配親でもある伊豆諸島固有種「サクユリ」を始め、テッポウユリなどが自生する花の島・八丈島。
そんな八丈島で手塩にかけて育てたユリを、新鮮な状態で長く楽しんでいただきたいから、お客様に直接お届けすることにこだわっています。
産地直送だからこその鮮度の良さ、花持ちのよさ、そして美しさをご堪能下さい。
瀧田養鶏場 この店舗の商品一覧
養鶏歴30年の経験から生まれた、独特の飼料配合により、甘みとコクのあるたまごを生産しています。 ニワトリの品種は、純国産鶏の「もみじ」と「さくら」を飼育し、たまごだけではなく、たまごを使った加工品も手掛けています。
居食屋 一栄 この店舗の商品一覧
福岡県福津市にて、創業40年の和食店「居食屋一栄」と、同市にて2023年7月に店舗で製麺する二八蕎麦店「そば処海山」を開店。
玄海灘で獲れる鮮魚を漁師直送仕入れや、時期によっては自ら漁船に乗船して旬の魚を仕入れます。春先から夏にかけては近くの山で筍なども自ら採ります。また、熊本天草の地鶏「天草大王」を使用した料理も提供、地域に根差した商いを行っています。
さらに、地元農家さんと協力して、唐辛子栽培から手掛け、両店舗にて薬味として使用している自家製の粗挽き「生柚子胡椒」の販売・小売り事業も行っています。この柚子胡椒は、青唐辛子の色鮮やかさ、食材のフレッシュ感、青唐辛子の風味を味わえる、「食べるとクセになる」商品で、全国商工会連合会が主催する「2024バイヤーズルーム9月の部」で「銀賞」を受賞した商品です。
チーズ専門店 アルパージュ この店舗の商品一覧
緑豊かな自然環境のサヴォワ地方、ジュラ地方、オーヴェルニュ地方のチーズ。とびきり美味しいロックフォールなど直接現地より輸入しております。長い歴史を持つ伝統チーズを大切に管理し、皆様のテーブルにお届けできるよう努力をしております。また、チーズの食べ方やワインなどとの楽しみ方などのご提案もさせて頂いております。店舗はあたたかみのあるお付き合いをこころがけており、100%対面販売です。タイミングに合わせた食べ頃の熟成も承ります。
人形町今半 この店舗の商品一覧
明治28年、東京本所に牛鍋屋として創業。今半の日本橋支店として昭和27年この地に暖簾を掲げ人形町今半本店として昭和31年に独立。すき焼、しゃぶしゃぶ、日本料理の専門店です。当社の牛肉のこだわりの一例ですが、一頭一頭吟味、厳選したものを「人形町今半黒毛和牛」と命名し、当社独自のブランドとしてお客様にご提供しております。私たちは、厳選した牛肉を最高の味に高める為の確かな調理技術の向上に研鑽し続けております。特に「熟成」は、牛肉本来のもつおいしさとやわらかさを最大限引き出す為、精肉の品質を決めるとても大切な工程です。 また、長年培われてきた技術により、「食感」「美味しさ」「美しさ」を最大限に引き出しております。包丁の角度ひとつで味、柔らかさ、仕上がりの質がまったく異なります。お客様のハレの日をプロデュースする為、最高の品質をご提供致します。
藤里開発公社 この店舗の商品一覧
秋田県山本郡藤里町は世界自然遺産「白神山地」の麓にある人口約5000人の小さな町です。 そこにある雄大な白神山地とブナの原生林、ブナに守られた動物、植物、水、ほんものの自然の中で暮らす、おおらかな人々。 こんな環境の中で作られた地域産品を、日本全国へお届けします。藤里開発公社は、藤里町の振興を目的に、町と民間企業が手を結んで起こした会社です。 地方の小さな町が頑張っています。応援してください。  
加藤牛肉店 この店舗の商品一覧
加藤牛肉店では、山形牛の未経産牛のみを扱っています。
と畜の早い生産性重視の巨大牛には手を付けません。これは特に霜降り部分の味に違いが出るためです。雌の処女牛は、一般的に流通している去勢された牛に比べ、肉のキメが細かく、同じ霜降り肉の味わいがさらりとしています。処女牛の体温は去勢牛よりも高く、脂の融点(溶ける温度)が低いのです。口内に脂っぽさが残らず、さっぱりとした処女牛特有の後味が生まれるのです。
牛肉とは、本来消化吸収の良い食べ物です。赤身は甘く、脂は焼いたときの香りがよい。これが加藤牛肉店の理想とする牛肉です。
当店で仕入れる美味しい牛は、産地だけでなく、生産者、メス、血統、月齢、体型にこだわり、最高の技術を注いで自信を持って加工・販売しております。また、仕入れた肉の全ては骨を抜いてから20日以内で売り切るようにしています。
株式会社フジチク この店舗の商品一覧
九州は熊本県におきまして牛・馬を中心とした食肉の卸を行っている会社です。弊社では自社牧場にて牛を約4000頭、馬を約1000頭飼育しており、創業より築き上げてきた独自の管理方法で飼育→加工→営業→販売を一貫して行っております。これにより、新鮮で品質の良いお肉をお客様にお届けすることが出来ております。また、生肉を取り扱う業界の衛生管理は非常にシビアです。その中で馬の加工場としては業界初となるISO22000を取得し、より安心して召し上がっていただける商品をお届けできる環境を整えております。
有限会社とみ川 この店舗の商品一覧
『地産地消・無化調・自家製麵』をモットーに日々営業しております。 地場産の小麦を使用し、保存料、添加物、旨味調味料等を排除した、身体に優しいラーメンを作り続けており、 看板商品の「石臼挽き中華そば」は、全国の冷凍ストレートスープを集めて審査した「お取り寄せラーメンアワード2011」にてあっさり部門で全国一位にも選ばれました。 また、世界的なグルメ格付けにて評価を得ています。
サニーデイ(毎週金曜日発送) この店舗の商品一覧
子どもたちが安心して食べられる野菜を作りたい。そして、その野菜を次の世代へと残していきたい。そんな思いから、2021年に新規就農しました。 それまでは、エンターテインメント関連の機械販売に携わっており、研修を経て、一から学びながら農業の世界に飛び込みました。「安全・安心」を第一に、減農薬を進め、有機肥料を積極的に活用。栽培には100メートル掘削して得た澄んだ地下水を使用するなど、試行錯誤を重ねながら、丁寧に土づくり・野菜づくりに向き合っています。
高橋農園 この店舗の商品一覧
秋田県の横手市山内地域は、昔から野菜作りが盛んで、にんじんやいものこ、明治を過ぎた頃にはブドウなどの栽培も行われてきました。 山内にんじんは戦後に品種育成によって作られた品種ですが、大きさ、味、病気に強いなどの理由から大変人気のあるにんじんでした。 飽食の時代になるにつれ、根の小さい短根種が好まれ、山内にんじんを栽培する農家はなくなりました。 伝統野菜を絶やしてはならないという思いから栽培をしていますが、品質は他のにんじんに負けるものではないと思っております。 無農薬で安全・安心な山内にんじんや、いぶりがっこを是非ご賞味下さい。
ミレジム この店舗の商品一覧
優れた造り手たちが心をこめ、気の遠くなるような手間と時間をかけて造ったワインを、そのままの品質で、なおかつ適正な価格で、日本の消費者の皆様にお届けすることが、私どもの使命だと考えています。

そのために、85点以上のワインを基準に、生産者との直接対話とテイスティングによる独自の商品選定ポリシーを貫くのと同時に、産地から定温コンテナ、あるいは飛行機で輸送し、温湿度調整した倉庫で保管するなど、造り手からお客様のお手元まで、徹底した品質管理に心を砕いています。それは、「ワインを通して消費者の皆様に合ったライフスタイルを提案する、つまり“Quality of Life”(生活の質)の向上を目指す」ということを理念にかかげています。

当社の持っている情報を広く公開して、ワインという文化をより多くの皆様に楽しんで頂こうと考えています。私どもの知識と情報が少しでも皆様のお役に立てば、これ以上の喜びはありません。
川崎鳥匠合同会社 / 屋号 川崎鳥匠 この店舗の商品一覧
1996年創業。2015年に川崎から赤坂に移転いたしました。完全予約制で、お料理はコースのみでございます。ご新規のお客様は必ずお名刺をいただいており、基本的には既存のお客様からの紹介が主流です。地鶏の品質と鮮度にこだわり抜いて日々精進しております。通信販売におきましても店舗内で提供している料理と同じものを発送いたします。鮮度の良い国産鶏の生肉のみを使用し、化学調味料や保存料など添加物は一切使わない調理法です。店舗での営業も致しておりますので一日に発送できる数に限りがありますが、その分、味には自信と責任をもってお作りしております。
山道水産 この店舗の商品一覧
山道水産(株)の前身は山栄丸漁業で、小型まき網7船団で漁をしていました。昭和23年の台風により船・網とも流されてそれから加工業をはじめました。現在の店舗移転したのが昭和43年で、長崎魚市に加えて卸し業としてセリ権を取り、魚市場に入荷してくる鮮度の良い活魚で開きものを作っています。長崎市江戸町の店舗はその昔、海外文化の窓口となっていた出島の端がかかっていた場所です。現在改修工事がはじめられ、数年後には文化財になるため移転しなければなりません。悲しい運命です。
ぐるめくにひろ この店舗の商品一覧
私たちは、自分たちが食べたい物、子どもたちにたべさせたいものしか作りません。
「人に良くする。」と書く、「食」は、身体をつくり、心をつくるものと考えます。そして、食べ物は、おいしく、安心できる、楽しいものと思っています。
おいしい素材を追及したら安心、安全な肉でした。熟成法でちゃんと育った肉の旨味を引き出します。添加物を使わずに製造しています。 必要な手間と時間をはぶきません。
フルヤ農園 この店舗の商品一覧
 
古山果樹園 この店舗の商品一覧
1玉1玉に愛情をこめて桃を作っている古山果樹園の古山浩司さん。 福島に凄い桃農家がいると聞き、取材に行ったのは6月。まだ桃の実が赤く色づく前のことでした。 桃作りのこだわりを熱く語る古山さんの人柄は、そのまま桃作りに表れています。 管理する園地に植えられている樹、さらにはその樹になる桃全てに触れ、1玉ずつの状況を毎日把握。 どの桃が最高の桃に育つかを判断したうえで、摘果する桃を見定めていきます。 さらに完璧なまでに圃場の水分管理を行い果実の余計な肥大を防ぐこと高糖度の桃を育てる。 非常にシンプルですがストイックなまでに徹底して育てています。
厚岸味覚ターミナル この店舗の商品一覧
厚岸(アッケシ)とは、アイヌ語で「牡蠣の獲れる所」を意味します。 厚岸の牡蠣は、とても旨いと言われます。 それには訳があります。 育成場所の厚岸湖は、海からミネラルたっぷりの海水を受け、そして山からは、栄養をたっぷりと含んだ川の水が流れ込み、厚岸湖は汽水(海水と淡水とが混じり合っている塩分濃度の低い水)という状態になります。 そのため牡蠣の餌となる植物性プランクトンが豊富になるからだと言われています。
中澤水産有限会社 この店舗の商品一覧
日本百景の一つに数えられる福島県相馬市の名勝、松川浦のほとりに会社・工場を構える中澤水産です。 福島県相馬市原釜港で水揚げされる魚は、常磐ものとして市場で高く評価されています。 水揚げされる魚種やあおさ海苔、あさりをスーパーや中央市場に卸したり、平目、柳ダコ、穴子などを原料として加工品の製造販売もしております。 活魚・鮮魚・加工品の安全はもちろん高い品質にこだわり、鮮度とおいしさを最大限に活かして全国に出荷しております。 また、これから色々な世代のお客様に受け入れられるよう商品開発にチャレンジし、時代の求める商品を提供していきます。