肉のお取り寄せグルメ

518商品

お届け日の指定が可能です

【10%増量】 『飛騨牛 5等級 シャトーブリアンステーキ』2枚 計330g ※冷凍 古里精肉店

33,999円(送料・税込)

お届け日の指定が可能です

カナダ産 仔牛 Tボーン 1枚 約250g ×2 ※冷凍

4,200円(税込)

お届け日の指定が可能です

加藤牛肉店『和牛生ハムのユッケ風』100gUP 簡易梱包 ※冷凍

1,728円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/29出荷 餃子専門店 北新地ふか 「フカヒレ餃子」 2個 ※冷凍

5,500円(税込)

お届け日の指定が可能です

辰屋 神戸牛 『ミンチカツ』 6個入×2パック 計12個 ※冷凍

3,628円(税込)

お届け日の指定が可能です

『飛騨牛 5等級 サーロインステーキ』約200g ※冷凍 古里精肉店

5,400円(税込)

お届け日の指定が可能です

鏡山牧場 『放牧黒毛和牛 バラ切り落とし』約500g 宮崎県産 ※冷凍

2,350円(税込)

お届け日の指定が可能です

蔓ききょう『近江鴨ロースト』 滋賀県産 むね肉半身 ※冷凍

7,250円(税込)

お届け日の指定が可能です

蔓ききょう『鹿肝パテ』 滋賀県産 約50g ※冷凍

1,480円(税込)

お届け日の指定が可能です

『オリーブ豚』バラブロック 約500g 香川県産 ※冷蔵

2,200円(税込)

複数の配達期間が選べます

5/29出荷 比良山荘 『猪の花山椒鍋』 2〜3人前 ※冷蔵

21,000円(税込)

お届け日の指定が可能です

『飛騨牛 5等級 すね肉』約600g ※冷凍 古里精肉店

6,160円(税込)

518商品

銘店ピックアップ

JAめぐみの(めぐみの農業協同組合)みのかも営農経済センター この店舗の商品一覧
岐阜県のほぼ中央に位置し、5市2郡(8町村)からなる地域です。「恵み豊かな美濃地方」であることから「めぐみの」となりました。 その面積は、約2,500平方kmと県土の約23%を占め、海抜44.2m(可児市)から1,810m(郡上市白鳥町銚子ヶ峰)と高低差が大きく、北部と南部では気候が大きく異なります。 みのかも地域では、観光スポットが点在し、果樹(梨や柿)、茶(白川茶)など、豊かな特産物にも恵まれています。
株式会社FIS この店舗の商品一覧
フランス・イタリア・スペインそれぞれの国では、その風土、気候によって独自の食文化が生まれてきました。 長い年月を経て、自然と共に技術が磨かれ、そこでしか味わえない「美食」が多く存在します。 お客様へ安全・安心で信頼を頂ける厳選した食材をお届けし、優れた知識・情報を提供できるように、 直接目で見て確かめる取り組みを積極的に行っています。 キャビア・トリュフ・フォアグラ・生ハム・チーズ・オマール・ワイン・オリーブオイル等々。 どのようにしてつくられたのかをお伝えし、それが本物の料理として生まれ変わり、 感動や喜びになることを心から望んでいます。 愛情をそそぎ大切に作られ厳選された高級食材をシェフの元へお届けしたい。 フランス・イタリア・スペインの人々に愛される本物の食材を日本の皆様にお届けしたい。 そんな想いで、海外のサプライヤーと交渉しています。 私たちFIS は、生産者の思いがこもったまだ見たことのない素晴らしい食材を探し求め続けます。
株式会社ゆうぼく この店舗の商品一覧
ありのまま、自然のままの姿を大切にし、丁寧に育てられたはなが牛・はなが豚は 肉本来の味を思い出させてくれる素朴な美味しさ。 余計なものを加えないという信念が安心して食べられるという 本来当然であったはずの食べ物の姿を思い出させてくれます。 心から安心して食事を楽しみながら、飾らない自然体に戻って親睦を深める。 感動してもらいたいから納得する生産を行い、美味しく食べてもらえる食品を作り、 笑顔のサービスを行っていきます。
京都 寿司・割烹「木屋町 蘭」 この店舗の商品一覧
蘭は、京都の木屋町通り沿いにお店があります。鮮魚店を営んでいた初代がこの地にあった料理店の屋号ごと引継ぎ、昭和二十四年に寿司店として開業しました。「最高の食材をもっとも美味しく、お客様のお好みに合わせて提供するスタイルのお店です」と、三代目主人の淺岡照一さんは語ります。
株式会社 築地フレッシュ丸都 この店舗の商品一覧
新鮮な魚を加工し、生のまま首都圏の食卓へお届けしているのが、築地フレッシュ丸都の特徴です。チルド商品を安心・安全に召し上がっていただくために、当社では、衛生管理を徹底。独自の検査基準に則った商品の細菌検査と、工場内の巡回検査を毎日実施し、お客様からの信頼を獲得しています。 営業四部では、マグロの加工・販売を専門に行っています。マルハニチログループが育てた完全養殖マグロの加工・供給を担いつつ、豊洲市場に集まった旬の天然マグロの加工も手がけながら、首都圏の大手量販店へ新鮮なマグロをお届けしています。マグロ加工は、熟練の技術を持つベテランが、最大350キロのマグロを自社で解体し、ロインやブロックへと加工します。最近では店舗で魚をさばく職人の不足をカバーするため、刺身用のサクの加工も受託。
山戸海産 この店舗の商品一覧
長崎五島産海産物の仲買、卸、加工業として創業。特に水イカのするめ加工は、創業当時より始め現在に至ります。加工原料の水イカはその日揚がった活きの良いもののみを使用し、冷凍物は使用しておりません。水イカが一番美味しい秋から冬に加工し、時期を限定しています。原則は天日干し、天候により冷風乾燥機併用します。水イカは他のイカと違い、加工工程が煩雑ですが、そのほぼ全ての工程が手作業で、良品を仕上げる事をモットーとし、加工しています。
株式会社 島原本舗 この店舗の商品一覧
蒲鉾の日本四大産地として名高い宇和島にて昭和24年の創業以来、蒲鉾造りの伝統と技術を大切にし新鮮な生魚を原料にして魚本来の味を最大限に生かした伝統食品を造り続けています。また愛媛県の「愛」あるブランド認定を受けた弊社の【宇和島じゃこ天】は昔ながらの手作業で下処理をした新鮮な小魚を手間と時間をかけて石臼で練り上げ香ばしく揚げた地域色豊かな商品です。2007年には農林水産省の「郷土料理百選」にも選ばれ、「宇和島じゃこ天」の名称で特許庁の地域団体商標にも登録されています。 いずれの商品も老舗のこだわりが生み出す逸品です。
及川冷蔵株式会社 この店舗の商品一覧
創業67年、三陸沿岸に水揚げされる大衆魚を選別し箱詰め冷凍し、水産核原料として全国に販売。東日本大震災で工場が全壊し再スタートするにあたり、保有する原料を使って加工品を製造する工場に生まれ変わりました。一番の売りは、ガラス張りの天日乾燥室で製造した衛生的な干物です。そのほかにはレンチンできる総菜なども造っています。昔から各家庭で慣れ親しんできたサンマの美味しさを、「さんまといえば大船渡」を全国に発信し続けています。
浜茂漁業 この店舗の商品一覧
平成3年創業、小川原湖漁業組合の仲買人として、主にしじみ貝の買付・販売をしております。しじみ漁の漁師としても約40年の経験を活かし、こだわりを持って買付を行っております。
株式会社プラチナエイト この店舗の商品一覧
株式会社プラチナエイトは、渡辺バークシャー・純粋黒豚の販売会社です。「旨焼もぐり」の店主・盛島英欽さんが、2022年9月に、鹿児島渡辺バークシャー牧場の黒豚を専門に販売する企業より事業継承を受け設立しました。従来の事務所及び加工所であった施設・設備を用いて、変わらぬ品質の黒豚を提供しています。
代官山 焚き火レストラン falò(ファロ) この店舗の商品一覧
2016年に代官山にオープンしてから注目を集めている「falò」。 店名はイタリア語で「焚き火」を意味します。 「親しい人たちとおいしい料理を楽しんでもらえるようなお店にしたい」という樫村仁尊シェフの思いから、お店の中央に炭火台をぐるりと囲うように食事をするお店です。
有限会社 影山製油所 この店舗の商品一覧
菜種油の原料は99%以上が輸入で、しかもその93%が遺伝子組換えだと云われている状況です。安全安心な菜種油の原料を確保することが極めて難しいため、弊社は自ら農研機構の無エルシン酸品種(ななしきぶ、キラリボシ、ななはるか)の育成者権の通常利用権を受諾しました。自社の畑に原種の隔離圃場を設置して種を管理し、翌年に生産した種子を原種増殖圃場で増やし、3年目に契約栽培農家に配布。4年目に収穫した菜種を原料に使用しています。焙煎には松の木の薪を使用し、平釜で昔ながらの圧搾一番搾り法による菜種油を生産しています。この間化学薬品は一切使用していません。油のタンク毎に同じ産地の原料のみを使用しており、製品を詰めた瓶には原料生産者の名前を貼付しています。
株式会社 山吉 この店舗の商品一覧
先代が個人で事業を開始した当時から約半世紀に渡り、マグロ主要に鮮魚仲卸業を営み、地元郡山市の小売店や飲食店、宿泊施設などの生マグロシェア9割を占めています。これまで一度も冷凍していない生のマグロだけを扱ってきております。郡山市は内陸の都市にも関わらず、昔から奥羽街道の宿場町として栄え人が集まる場所で、マグロやカツオをご馳走として親しんできた食文化があり、沿岸地域から来た方にも驚かれる程、質の良いマグロ、カツオが食べられる地域です。その分、質と値段への基準が厳しく、私たちは日頃から、質や鮮度を見極めて良質なものだけを厳選し、安定流通のために価格変動を最小限に抑える工夫をしながら地域との信頼関係を構築しながら、美味しい魚が郡山に集まるための市場維持を図ってきました。 また、海がない地域だからこそ、魚を身近に知って貰うべくマグロの解体ショーをはじめ食育活動も行い、経営理念「魚食文化の担い手」の元、地域の魚食文化の維持継承に取り組んでおります。
ひやま漁協乙部ナマコ協議会 この店舗の商品一覧
乾燥ナマコ檜山海参は私達漁師が捕る段階から加工、販売まで行っており、生産者の顔の見える安全、安心で透明性のある商品です。 檜山地域のナマコは疣立も良く、そして疣の数も多いので中国人から高い評価を受けてます。ナマコ自体も肉厚で側面から観ると高さがあり、 この見た目も評価の高い特徴です。 檜山海参の取り組みは全国から注目を集めておりまして、第24回全国青年女性漁業者交流大会では流通消費拡大部門で「農林水産大臣賞」を受賞。 農林水産祭式典では明治神宮に奉納しました。
豊洲市場ドットコム(鮮魚販売店) この店舗の商品一覧
東京豊洲市場の卸会社・仲卸と連携し、日本中から入荷する最高のレベルの食材を目利きしてお客様に直送します。最高の鮮度・味の良さを追求し、入荷したその日のうちにご自宅に届ける豊洲の新たな取り組みです。プロ向けの魚介をご家庭にお届けします。
hayari-sausage(ハヤリソーセージ) この店舗の商品一覧
日本を代表するソーセージ研究家「村上武士」が展開する「hayari-sausage」ブランド商品の販売会社です。「hayari-sausage」が無添加製法で製造している「世界のソーセージ」「hayariオリジナルソーセージ」の販売、各種イベントや展示会等の企画・運営を行っています。
九州特産品販売 この店舗の商品一覧
九州各地域の名物、特産品を産地より直送しております。商品によっては、 限定数量の為、手に入りにくい場合もありますが、旨いもの、 珍味等を提供していきたいと思います。
嶋田ハム この店舗の商品一覧
ソーセージ・ハムと言えばドイツが本場、主人・嶋田はドイツ、バーデンビュルテンブルグ州に9年間滞在し、門外不出とされていた秘伝を名人ハンスマウラー氏から伝授されました。 そして気候風土が似通った秋田で本場の味の再現に成功しました。 製品のソーセージ、ハム等はすべて手造りで、原料肉は委託飼育の豚肉と自社牧場で広々とした自然の中で放し飼いで飼育している黒毛和牛、秋田比内地鳥、七面鳥などを使用していますので安心です。 また保存料や決着剤は一切使用していません。 ドイツ大使館でも認められ、納品しています。
安政二年創業 石孫本店 この店舗の商品一覧
石孫本店は1855年(安政二年)の創業ですが、今一番古い内蔵は1883年建築。昔から醸造に適した自然環境に恵まれた地で、頑固に手造りにこだわっています。しょうゆやみその仕込みや製成に用いられている蔵は1904〜1916年の建築で、いずれも現役の蔵です。又、蔵と共に歳月を経てきた木樽も現役です。しょうゆを仕込んでいる樽は胴囲4m、高さ2m、みそを仕込んでいる樽は胴囲3.5m、高さ1.7mです。しょうゆは小麦を石炭で炒るところから始め、「家付き酵母」を大切に守り育てながら伝統的な製法で木樽に仕込みます。みそは酒どころの技法を活かして麹のうまみを充分に引き出しました。米のくに秋田ならではの米をふんだんに使った贅沢な味噌です。
Kocomo Natural Garden この店舗の商品一覧
Kocomo Natural Gardenは、2010年、移住地を『グイビ フォレスト ガーデン』と名付け、パーマカルチャーの概念の元、少量多品目の野菜農家として岡山県勝田郡勝央町で就農したことから始まりました。現在も農薬や化学肥料を使わず、不耕起で野菜を栽培する傍、エルダーフラワー、エルダーベリーの栽培に力を注いでいます。持続可能な農業を実践することで、土地への敬意・関心・感謝を共有する小規模農家です。自然の循環の大切さに着目し、自然環境の大切さを見つめ直すことにより、必然的な自然の「おいしさ」を共感してもらえる野菜や果物を作ります。そして『人類を含む全ての生き物と自然が調和して生きていける未来のために』をテーマに、農園づくりを目指しています。