フルーツ・果物のお取り寄せグルメ

フルーツ・果物

430商品

430商品

銘店ピックアップ

株式会社田中米穀 この店舗の商品一覧
私どもは明治42年、新潟県長岡市で創業以来、主においしい新潟米にこだわりご提案して参りました。 近年では、全国各地で生産者の方々の努力により多くの良質米栽培されている現状を歓迎し、我々の理念である「新潟米を守る」を「日本の米文化を守る」に発展させようと考えました。今後は共感いただける全国の生産者の皆さまと「安全・安心・おいしい」を基本としてご提案申し上げます。
プロの食材お取り寄せ店 この店舗の商品一覧
豊洲市場内にとどまることなく全国各地から選りすぐりの冷凍食材を担当バイヤーが厳選して仕入れておりプロが実際使っているような食材から、街のスーパーなどでは見かけないような当社オリジナル商品や業務用、訳あり品まで幅広く品揃えしていきます。
藤里開発公社 この店舗の商品一覧
秋田県山本郡藤里町は世界自然遺産「白神山地」の麓にある人口約5000人の小さな町です。 そこにある雄大な白神山地とブナの原生林、ブナに守られた動物、植物、水、ほんものの自然の中で暮らす、おおらかな人々。 こんな環境の中で作られた地域産品を、日本全国へお届けします。藤里開発公社は、藤里町の振興を目的に、町と民間企業が手を結んで起こした会社です。 地方の小さな町が頑張っています。応援してください。  
株式会社武久海産 この店舗の商品一覧
弊社は創業から100年の間、愛南の海で漁業に携わってきました。当代は50年に渡り丸干しを作りつづけた職人です。毎朝市場に足を運び、鮮度の良い魚を仕入れ、鮮度を保持しながら職人が手作業で加工するため、水揚げされたときの輝きを保ったまま食卓に届きます。塩のみで味を引き出すため、化学調味料や保存料などは一切使用しておらず、健康に気を遣う方にも喜んで食べていただけます。
越後ファーム株式会社 この店舗の商品一覧
新潟県の中山間地 「奥阿賀」 で米作りを行う農業生産法人。 自社生産米を中心に全国各地のこだわりのお米を、贈答用として卸売 百貨店直営店 「お米場田心」での小売などお米の生産から販売まで一貫して自社で行い、地域や農家が活かされたビジネスモデルの構築を目指しています。
鹿児島県天然つぼづくり米酢協議会 この店舗の商品一覧
鹿児島県天然つぼづくり米酢協議会
Wakiya一笑美茶樓 この店舗の商品一覧
東京・赤坂の隠れ家のような一軒家レストラン。日本の中国料理界を牽引する脇屋友詞氏がオーナーシェフを務める。落ち着いた雰囲気のダイニングや、和のテイスト漂う個室など様々なシーンに対応する。脇屋氏のモットーは「伝統と創作」。中国料理の技を軸に 旬の食材をふんだんに取り入れたコースを提供し、その日本人らしい繊細さと艶やかさを表現した料理は国内外のゲストから高い評価を得ている。
蒜山酪農農業協同組合 この店舗の商品一覧
 
(株)味咲 この店舗の商品一覧
「本当に美味しいみかんやスイカ作り」を目指し、熊本県河内町と植木町の農家が共同出資して設立された「農家の、農家により、農家のための」生産者団体です。
千葉県漁業協同組合連合会 この店舗の商品一覧
千葉県内の漁業協同組合を会員とした連合会です。販売する焼海苔千葉県乾のり共販に出品された中から、厳選された年内生産の原料を使っております。千葉県産の海苔は、特に香りの良さ、高さに定評があります。その中から千葉漁協として自信をもってお勧めできるものを厳選してお届けします。
竹の谷Labo この店舗の商品一覧
竹の谷蔓牛の血統をひく牛(古い岡山の在来種)を6次化するために、同じ思いを持った繁殖農家、肥育農家、精肉店が協働しています。 それぞれの立場から竹の谷蔓牛の血統をひく牛が今後も存続できるよう、繁殖改良、肥育改良、精肉に関する試行錯誤を消費者の皆様の直接の声を聞きながら行っています。仕上がりの一頭一頭に対し、新たなチャレンジを行っている、竹の谷蔓牛に関するLaboratoryです。
チーズ専門店 アルパージュ この店舗の商品一覧
緑豊かな自然環境のサヴォワ地方、ジュラ地方、オーヴェルニュ地方のチーズ。とびきり美味しいロックフォールなど直接現地より輸入しております。長い歴史を持つ伝統チーズを大切に管理し、皆様のテーブルにお届けできるよう努力をしております。また、チーズの食べ方やワインなどとの楽しみ方などのご提案もさせて頂いております。店舗はあたたかみのあるお付き合いをこころがけており、100%対面販売です。タイミングに合わせた食べ頃の熟成も承ります。
ズッカ この店舗の商品一覧
徹底した味を追及する産地と消費者を繋ぐ役割を担い、真に美味しい野菜、果物で食の楽しみを提案します。乱立する「こだわり野菜、果物」の中で私自身が本当に美味しいと心から思えるものだけをお客様にお届けします。 お客様より「今までに食べたことのない味」と揃って嬉しいお言葉を頂きますがそこにはZuccaと長年共に歩んできた生産者との徹底した味へのこだわりと品質管理により驚くほどの生産過程を経て、野菜果物が作られているのです。美味しさの裏にある理由までご一緒に楽しんでください。
株式会社カネシメ この店舗の商品一覧
株式会社カネシメは2016年に宮城県仙台市で設立され、飲食店向け水産加工品を主力事業として成長してきました。しかし、コロナ禍で飲食店需要が減少したことを契機に、一般消費者向けレトルト加工食品事業を開始。宮城県産の牡蠣やホヤ、鮭を使用し、「居酒屋以上、料亭未満」をコンセプトにした高品質な商品を全国に展開しています。素材の旨味を最大限引き出すため、低温殺菌や水揚げ後3時間以内の急速冷凍を採用し、鮮度と安全性を両立。また、漁師との顔が見える取引を重視し、地域の物語を商品の魅力に加えています。忙しい現代人でも手軽に楽しめるレトルト食品は、おつまみや贈答品として最適で、幅広い世代に支持されています。宮城の豊かな海の恵みを全国に届けることで、地域活性化に寄与し続けています。
瑞泉酒造 この店舗の商品一覧
創業100年余、弊社瑞泉酒造株式会社は創始者喜屋武氏の願いを受け継ぎ、泡盛づくりの伝統を守り続け、その伝統を踏み台として味のマイルド化や斬新なパッケージなど新たな商品開発を進めてきました。おかげさまで、沖縄県内においては若者・女性の消費者層を広げてまいりました。あとは県外の方に本場泡盛“瑞泉”を知っていただいて、ぜひとも沖縄の味としていただきたいと願う次第であります。
木次乳業有限会社 この店舗の商品一覧
木次乳業について
農と食を通じて、いのちを育むメーカー
私達は創業以来、農と食を通じて、いのちの在り方について考えてきました。近代から今に続く、時に過度な経済・効率優位の世相の中で、自然の循環を感じながら食べ物を作り、食べるという営みが、人間にとって本当に大切な何かに成りうるのではないか…。
当社の代表的な商品であるパスチャライズ牛乳は、この問題意識に対する1つの答えであり、開発から時が過ぎた今でも、自信をもって販売しています。また創業50年の歴史の中で、牛乳以外にも様々な商品を自社開発し、製造しています。「食べるということ」は、地球上の生物のいのちをいただくこと。これは創業者佐藤忠吉の口ぐせです。地球上には様々ないのちの形があり、またそこから作られた食品があります。当社の製品が、皆様のいのちを育む一助となれましたら幸いです。
dancyuプレミアム おとりよせ店 この店舗の商品一覧

1. dancyuを読んで食材と調理のコツを知る。2. dancyuが厳選した食材が届く。3. 美味しく食べて、食の世界の楽しさを体験。そんな新しいdancyuの楽しみ方がはじまります!

「dancyu プレミアム おとりよせ」は、新しい定期購読のサービスです。ご注文いただくと、dancyu本誌が年4回届き、さらにdancyuが厳選した食材をお取り寄せできます。誌面ではお取り寄せできる食材の背景、おいしい食べ方をご紹介します。今回はそのお試しとして、一回限りのお取り寄せを楽しんでいただく内容です。ぜひ、ここでしか手に入らない貴重な食材と、dancyuをお楽しみください!

及川冷蔵株式会社 この店舗の商品一覧
創業67年、三陸沿岸に水揚げされる大衆魚を選別し箱詰め冷凍し、水産核原料として全国に販売。東日本大震災で工場が全壊し再スタートするにあたり、保有する原料を使って加工品を製造する工場に生まれ変わりました。一番の売りは、ガラス張りの天日乾燥室で製造した衛生的な干物です。そのほかにはレンチンできる総菜なども造っています。昔から各家庭で慣れ親しんできたサンマの美味しさを、「さんまといえば大船渡」を全国に発信し続けています。
代官山 焚き火レストラン falò(ファロ) この店舗の商品一覧
2016年に代官山にオープンしてから注目を集めている「falò」。 店名はイタリア語で「焚き火」を意味します。 「親しい人たちとおいしい料理を楽しんでもらえるようなお店にしたい」という樫村仁尊シェフの思いから、お店の中央に炭火台をぐるりと囲うように食事をするお店です。
株式会社福茂(茂助だんご) この店舗の商品一覧
明治31年創業。日本橋魚市に始まり、築地市場、豊洲市場・・・日本一の食材と一流の料理人たちが集まる市場で育まれてきました。小豆から完全自家製の餡をはじめ、自家製にこだわり続けています。