魚介類・水産品のお取り寄せグルメ

魚介類・水産品

669商品

お届け日の指定が可能です

『活ムール貝(特大)』約2kg 青森県陸奥湾産 ※冷蔵

5,400円(税込)

お届け日の指定が可能です

『活ムール貝(小)』約2kg 青森県陸奥湾産 ※冷蔵

4,980円(税込)

お届け日の指定が可能です

『イカの王様アオリイカ』 水いかのさきいか 約40g ※常温

1,283円(税込)

お届け日の指定が可能です

『イカの王様アオリイカ』水いか一夜干し 3枚 合計 約600g ※冷凍

6,998円(税込)

お届け日の指定が可能です

寿司屋が作った『本ずわい蟹ばらちらし寿司』1食 約230g ※冷凍■

2,780円(送料・税込)

お届け日の指定が可能です

寿司屋が作った『近海まぐろ丼』 1食 約260g ※冷凍■

1,980円(送料・税込)

669商品

銘店ピックアップ

株式会社ワイ・ヨット この店舗の商品一覧
1949年(昭和24年)に設立以来、キッチン・ダイニング用品を中心に、百貨店様・専門店様向けの商品を取り扱う商社として成長してまいりました。 現在は、創業からの「ホールセール事業」とともに、海外ブランドの代理店業務や国内外のメーカー様との商品共同開発などを行う「商品開発事業」、選べるカタログ制作・販売を始めとした「ギフト事業」、キッチン用品専門店を全国で運営する「小売事業」、物流センター・コールセンター・3PL事業から成り立つ「物流事業」と、5つの柱を持ち、幅広いお客様にキッチン・ダイニングをベースにライフスタイルに関するあらゆる提案を行っております。
筑波ハム この店舗の商品一覧
養豚農家から始め豚の飼育、精肉の味、熟成や手間暇かけた製法にこだわり続けたものが筑波ハムの製品です。 長期熟成、炭火を使って桜の薪で燻煙する。機械化したスモークハウスなどは使わず鍋に炭を入れ薪を置く、単純ですが長年の技術が必要とされる仕上がりになっております。そして炭火でしか出せない味わいと風味が決め手です。
川崎鳥匠合同会社 / 屋号 川崎鳥匠 この店舗の商品一覧
1996年創業。2015年に川崎から赤坂に移転いたしました。完全予約制で、お料理はコースのみでございます。ご新規のお客様は必ずお名刺をいただいており、基本的には既存のお客様からの紹介が主流です。地鶏の品質と鮮度にこだわり抜いて日々精進しております。通信販売におきましても店舗内で提供している料理と同じものを発送いたします。鮮度の良い国産鶏の生肉のみを使用し、化学調味料や保存料など添加物は一切使わない調理法です。店舗での営業も致しておりますので一日に発送できる数に限りがありますが、その分、味には自信と責任をもってお作りしております。
玉井製麺所 この店舗の商品一覧
当店は大和三輪を地に創業53年となる三輪素麺の製麺所です。家族を中心に5名の少人数ですが、昔ながらの製法にこだわりを持ち、製造に情熱を掛けています。
私たちは以前より一般市場に流通している三輪素麺には疑問を抱いておりました。市場には様々な三輪素麺が一括りとなり流通しており、一般のお客様が三輪素麺を誤解されているのではないかと心配しております。
「ほんまもんの三輪素麺」とはいったい何なんでしょうか?
私たちは常日頃から次のように考えております。
◆本場大和三輪にて製造され、奈良県三輪素麺工業協会組合の認定品(鳥居印の帯商品)である事。
◆主に11月から3月の極寒期に製造され、二日間の手延作業により十分に熟成され、天日干しを用い自然乾燥されている事。

他にも、伝統を守り長年培ってきた経験と技術、それに情熱を込めて製造しております。
タイコウ この店舗の商品一覧
タイコウは小規模ながら良質なかつお節を扱うことで有名です。 一代目である稲葉美二は昭和39年に『いの字屋 稲葉商店』を開業し、節物全般を扱う上物問屋を営み、「鰹節なら稲葉に聞け」と業界の方々の口にのぼりました。昭和62年二代目稲葉泰三に商売を譲り受けた際に有限会社タイコウとして法人化。かつお節(仕上げ節)のみに絞り込み、更なる優良品、上物を目指しております。 本枯れ節を造っている人が少なくなった今でも、鹿児島県枕崎産の良質な本枯れ節を扱っています。
小川原湖漁業協同組合 この店舗の商品一覧
青森県の東南部 下北半島の付け根に位置し、面積63.2平方キロ(国内11番目)、青森県最大の湖である小川原湖は自然豊かな環境に囲まれ、八甲田山から流れるミネラル豊富な水と太平洋から潮汐作用によって入り込む海水が混じり合う汽水湖であり、全国有数の内水面漁業の産地です。
特にヤマトシジミ、シラウオ、ワカサギは全国有数の水揚を誇り、その他天然ウナギ、モクズガ二など希少な水産物も数多く生息しております。
また、周辺は遊歩道や湖水浴場が整備され、春・秋は周辺散策、夏はキャンプ・マリンスポーツ、冬は氷上ワカサギ釣りなど観光資源も大変充実しております。
このように漁業・観光など地域産業を支える小川原湖は地元で「宝湖」とも呼ばれ、地域の生活を支えております。
有限会社 影山製油所 この店舗の商品一覧
菜種油の原料は99%以上が輸入で、しかもその93%が遺伝子組換えだと云われている状況です。安全安心な菜種油の原料を確保することが極めて難しいため、弊社は自ら農研機構の無エルシン酸品種(ななしきぶ、キラリボシ、ななはるか)の育成者権の通常利用権を受諾しました。自社の畑に原種の隔離圃場を設置して種を管理し、翌年に生産した種子を原種増殖圃場で増やし、3年目に契約栽培農家に配布。4年目に収穫した菜種を原料に使用しています。焙煎には松の木の薪を使用し、平釜で昔ながらの圧搾一番搾り法による菜種油を生産しています。この間化学薬品は一切使用していません。油のタンク毎に同じ産地の原料のみを使用しており、製品を詰めた瓶には原料生産者の名前を貼付しています。
ハライコジャパン この店舗の商品一覧
貴方はビールそれともワイン党?
きっと皆さん、私共がお届けするソーセージにハマルに違いありません。ハライコは、北ドイツはハンブルグ郊外エルムスホンの本社工場から、北ドイツ地方で親しまれてきた伝統的な味をそのまま、日本はもとより世界各地へ発信しています。
美食家も大絶賛するこだわりの一品、ハライコソーセージ。いろいろな味の中からお気に入りを選んで「私の一品」に。すべての商品が、日本で作られたのではなく、北ドイツ生まれの本場ドイツの味をお届けしています。ハライコソーセージのこだわりは、食通で知られる日本の皆様の食卓でも、ご満足いただけるはずです。
吟味された最高の食材のみを贅沢に使用し、自然が育んだハーブの風味をきかせたソーセージは、バーベキューにも最適といえます。
これほどまでに愛されているハライコソーセージに足りないものがあるとすれば、そう!それは、皆さんの笑顔です。
◆六本木店に続き、2015年10月インビス九段店がオープン!
本場ドイツのソーセージ&パンやドイツビールその他をお気軽に楽しめる立ち食いソーセージの店です。ランチはテイクアウトがメインです。
Madoka LABO この店舗の商品一覧
2022年「素材を大切に、シンプルでまっすぐなお菓子」をコンセプトにブランドを立ち上げました。 美味しい食材の宝庫 福井県のLABOより、皆様に美味しいをお届けします。 お菓子を通じて、生産者さんや食材を知っていただき、ファンになっていただけるようなお菓子づくりを目指しています。 店舗を持たないブランドでイベントのみでの出店となります。
大田市場店 この店舗の商品一覧
大田市場は日本一の青果物、 取扱規模を誇る市場、取扱数量は豊洲市場の約4倍弱に相当します。
市場に初めて入れば、その荷物の量とトラックの数に圧倒されます。
産地からすれば、物が多くなり販売先に困った場合の頼りになる存在、仕入業者、他市場関係者からすれば、品薄状態で困った場合の頼みの綱です。
それゆえ、産地からの供給、相場の指標にもなり業界関係者は常に大田市場を意識しています。
品物でいえば、同じ選果された秀品でもよりいいものが日本一の市場にいきます。

今後、大田市場の卸、大手仲卸のご協力を得て初荷、希少品、需要と供給の相場安など情報を会員様向けに発信していきます。
北彩屋 この店舗の商品一覧
弊社は、北彩漁業生産組合が津軽海峡沖で生簀養殖する「海峡サーモン」の加工による付加価値化を目的に平成27年4月に設立した水産加工企業です。 ブライン凍結機により旬の時期以外での生食加工品の開発、女性の生活スタイルに寄り添った商品開発により販路拡大を図ります。 北彩漁業生産組合加工部を母体とする弊社は、海峡サーモンで「熟成刺身」、「マリネ」、「生ハム風」、「バジルステーキ」等の加工食品を開発。これら商品を販売する事業として取り組みをスタートしております。
株式会社スターレーン この店舗の商品一覧
独自企画商品の販売店舗です。世界中の果物類を探し出し、厳選して皆様にお届けいたします。
ズッカ この店舗の商品一覧
徹底した味を追及する産地と消費者を繋ぐ役割を担い、真に美味しい野菜、果物で食の楽しみを提案します。乱立する「こだわり野菜、果物」の中で私自身が本当に美味しいと心から思えるものだけをお客様にお届けします。 お客様より「今までに食べたことのない味」と揃って嬉しいお言葉を頂きますがそこにはZuccaと長年共に歩んできた生産者との徹底した味へのこだわりと品質管理により驚くほどの生産過程を経て、野菜果物が作られているのです。美味しさの裏にある理由までご一緒に楽しんでください。
株式会社増田採種場 この店舗の商品一覧
創業95年、「自然っておいしいね」をテーマに自社で野菜の品種改良・開発を行い、栽培・生産を行いながら、商品開発を行い、販売まで行っています。キャベツでは農林水産大臣賞を5度受賞。ケールにおいては日本で初となる品種登録を行い、第一号から第五号までのケール品種を登録。1990年生まれの新野菜「プチヴェール」を開発。 「人に優しい品種改良」をモットーに、蜂や人の手による、自然に近い交配方法で品種改良・新品種開発に取り組んでいます。
株式会社陣中 この店舗の商品一覧
創業20年の「牛タン専門店:陣中」。陣中の強みはまさにその技術力。元和食料理人の社長率いる職人達は、お客様の旨いのひと言の為に、原料の見極めからつけ込み、熟成、加工に至る一連の製造工程を、日々丁寧に取組んでいます。陣中オリジナル「162時間の二段階熟成製法」で仕上げられた牛タンは、全国多数のお客様から好評をいただいています。
ミレジム この店舗の商品一覧
優れた造り手たちが心をこめ、気の遠くなるような手間と時間をかけて造ったワインを、そのままの品質で、なおかつ適正な価格で、日本の消費者の皆様にお届けすることが、私どもの使命だと考えています。

そのために、85点以上のワインを基準に、生産者との直接対話とテイスティングによる独自の商品選定ポリシーを貫くのと同時に、産地から定温コンテナ、あるいは飛行機で輸送し、温湿度調整した倉庫で保管するなど、造り手からお客様のお手元まで、徹底した品質管理に心を砕いています。それは、「ワインを通して消費者の皆様に合ったライフスタイルを提案する、つまり“Quality of Life”(生活の質)の向上を目指す」ということを理念にかかげています。

当社の持っている情報を広く公開して、ワインという文化をより多くの皆様に楽しんで頂こうと考えています。私どもの知識と情報が少しでも皆様のお役に立てば、これ以上の喜びはありません。
(株)味咲 この店舗の商品一覧
「本当に美味しいみかんやスイカ作り」を目指し、熊本県河内町と植木町の農家が共同出資して設立された「農家の、農家により、農家のための」生産者団体です。
竹の谷Labo この店舗の商品一覧
竹の谷蔓牛の血統をひく牛(古い岡山の在来種)を6次化するために、同じ思いを持った繁殖農家、肥育農家、精肉店が協働しています。 それぞれの立場から竹の谷蔓牛の血統をひく牛が今後も存続できるよう、繁殖改良、肥育改良、精肉に関する試行錯誤を消費者の皆様の直接の声を聞きながら行っています。仕上がりの一頭一頭に対し、新たなチャレンジを行っている、竹の谷蔓牛に関するLaboratoryです。
株式会社かをり果樹園 この店舗の商品一覧
2017年からマレーシアでドリアンの栽培をスタートさせましたが、5年後の初収穫を見据え、昨年2020年に日本におけるドリアンの市場開拓の為に会社を設立致しました。マレーシア産の最高級品種である「猫山王」の冷凍ドリアンや、この「猫山王」を使ったアイスクリームやプリンの商品開発に加え、様々な商品開発にチャレンジし、ドリアンの美味しさを皆様にお伝えし、ドリアンをより親しみやすい存在にしていきたいと考えております。
鮨十 この店舗の商品一覧
・お客様への提供時間に合わせて少量づつ羽釜で炊き上げる米酢と赤酢の2種のシャリ
・「炭火炙り大トロ」はじめ、味と共にお客様に五感で楽しんでいただける演出・メニュー開発力
・他の鮨店では重点を置かない、ガリや干瓢、等に力を入れる「独自の個性づくり」
・高級鮨店でありながら、お客様の「居心地の良さ」を重視した接客
・都心にありながら「和風建築の一軒家」の店構え
・海外のお客様への英語対応はじめ、そのホスピタリティーから都内のラグジュアリーホテルからの高い支持
・「西麻布」という、飲食店の立地として独特の世界観のあるエリアでの繁盛店。

【営業時間】
月〜土 ランチ 12:00〜14:00
月〜金 ディナー 1回転目17:30〜19:30、2回転目20:00〜22:00
土   ディナー 1回転目17:00〜19:00、2回転目19:30〜21:30

【ランチ】
ランチ握り 8,250円
ランチ至高握り 12,500円
※ランチでディナーメニューのご予約も承っております。

【ディナー】
花板おまかせ 33,000円
鮨十特選   27,500円
鮨十     22,000円
※現在の営業時間・コース詳細は鮨十HPにてお確かめください。