牛肉のお取り寄せグルメ

牛肉

旬のおすすめ

神戸元町辰屋「神戸牛 焼肉懐石」

今半「上撰・黒毛和牛すき焼き用セット」

大田原牛超本店大黒屋総本家

306商品

お届け日の指定が可能です

『松阪牛 肩ロース 焼肉用』 A4等級以上 約300g ※冷凍

8,060円(税込)

お届け日の指定が可能です

肉のふがね 「岩手短角和牛コンビーフ」 150g 化粧箱入 ※冷凍

2,880円(税込)

お届け日の指定が可能です

『飛騨牛5等級 ゲタカルビ(バラ肉)焼肉用』約300g ※冷凍 古里精肉店

4,320円(税込)

お届け日の指定が可能です

カナダ産 仔牛 Tボーン 1枚 約250g ×2 ※冷凍

4,200円(税込)

お届け日の指定が可能です

カナダ産 仔牛 Tボーン 1枚 約250g ×5 ※冷凍

10,000円(税込)

お届け日の指定が可能です

A4等級以上『黒毛和牛 肩切り落とし』500g ※冷凍

5,000円(税込)

306商品

銘店ピックアップ

長崎県 ひらた果樹園(平田大輝) この店舗の商品一覧
1997年生まれの平田大輝さんは、長崎県で4代続くみかん農家に生まれ、小さなころから祖父、父親の背中をみて育ってきました。その影響から「いずれみかん農家を継ぐ」という思いがずっとあり、2年間勉強のために長崎県の卸売市場で働き、21歳で就農しました。現役の生産者であるお父様の栽培を学び、すでに若手という枠を超えた腕前をもっています。さらに経験をつんだ平田さんのみかんに、期待せずにはいられません。
蒜山酪農農業協同組合 この店舗の商品一覧
蒜山酪農農業協同組合は、岡山県真庭市・蒜山高原を拠点に、ジャージー牛を育て、生乳および乳製品の生産・加工・販売を手がける協同組合です。「蒜山ジャージー(Hiruzen Jersey)」は当組合の登録商標であり、地元の自然環境とこだわりの飼育・品質管理のもと、安心・安全で風味豊かな牛乳・ヨーグルト等の乳製品をお届けしています。
まるたか水産 この店舗の商品一覧
牡蠣、ウニ、わかめなど三陸の海産物を中心に、徹底した品質管理のもと「高鮮度」「高品質」な海の幸を自信をもってご提供いたします。 関心度が年々高まっている「食の安全・安心」に応えるべく、宮城県産カキのトレーサビリティにいち早く取り組んでおります。 伝統と大自然の味を守り、日本人の心の「味」を大切にした商品づくりをモットーに、微力ながら「日本の食文化」に貢献できる企業を目指しております。
株式会社キャピテーヌ この店舗の商品一覧
滋賀県で新しい農業の形に取り組んでいます。持続可能な農業を通じて、地元の農家さんや関係者の方々と農業振興の普及や地域社会に貢献する活動を行っております。
株式会社 飯塚海苔店 この店舗の商品一覧
創業明治45年以来、千葉県産海苔を主体に海苔の加工・販売をしております。
【目利きの技】
海苔は自然物であり、同じ品質の海苔は二度とありません。代々培われてきた目利きの知見により仕入れを行い、各々の質に合わせた焼方を行い、高品質な海苔を作り出しております。
【仕入れから加工まで自社一貫生産】
安全、安心、満足を第一に、業務用・家庭用・進物用の海苔を産地仕入れから、火入れ作業・加工・製品化まですべて自社にて行い(味付加工等一部委託)、需要先様に用途に応じた卸用製品を販売しております。
沼津中央青果株式会社 この店舗の商品一覧
富士山のふもと、駿河湾に面した沼津。この地で青果流通業者として長年続けてまいりました。ここで培われた「市場の目利き」で厳選した商品をお届けいたします。地域の生産者様がこだわり栽培した青果物はもちろんのこと、新しい取り組みとして、その産地ならではの加工品や殊商材の開発も生産者様・事業者様と一緒に行っております。沼津中央青果市場は、みなさまと共に新たな食の未来を創造していきます。
山道水産 この店舗の商品一覧
山道水産(株)の前身は山栄丸漁業で、小型まき網7船団で漁をしていました。昭和23年の台風により船・網とも流されてそれから加工業をはじめました。現在の店舗移転したのが昭和43年で、長崎魚市に加えて卸し業としてセリ権を取り、魚市場に入荷してくる鮮度の良い活魚で開きものを作っています。長崎市江戸町の店舗はその昔、海外文化の窓口となっていた出島の端がかかっていた場所です。現在改修工事がはじめられ、数年後には文化財になるため移転しなければなりません。悲しい運命です。
株式会社ヤママサ この店舗の商品一覧
三陸の港町、宮城県塩竈市で創業70余年。真だらを中心に、鮮度が高く高品質な製品だけを一貫して扱っております。たらの品質を決定づけるのは、漁、保存、加工の方法と質です。これらにより同じたらでも鮮度や品質にとても大きな違いが出ます。 弊社は、古来より人々が親しんできたたらの食文化を守り発展させていきたいという思いを根底に、おいしく、安全で新鮮、高品質な食品を提供することを使命に掲げ、魚の目利きと加工の技術を磨いて参りました。その傍で、目利きとCAS凍結システムを生かし、「ナチュラル・キッチン・たらや」というブランドで手づくり惣菜も製造しています。「自然の味わいを大切に」をモットーに、吟味した魚そのものの美味しさをお楽しみいただけるよう、天然醸造の調味料を使用し製造をしています。
おさかな工房まるせん この店舗の商品一覧
香川の郷土料理「鯛の濱焼き」を中心とする地魚加工の専門店です。香川漁港の老舗仲卸が経営しており、濱焼きに使用する鯛は自社の目利き人が瀬戸内産の天然もの買い付けております。漁港内に製造所を設けて伝統技術を継承する職人を集め、仕込みから蒸し上げ、包みの藁苞編みまで全て手作業で製造を行っています。
ウルシヤマ金属工業 この店舗の商品一覧
米どころ新潟県西蒲原郡にあるウルシヤマ金属工業は、創業以来、常に商品を使う方に満足していただくことを第一に考えてまいりました。 これからも、皆様のご要望にお答えできるよう、精進してまいります。
京都丹後 海鮮の匠 魚政 この店舗の商品一覧
丹後近海の魚を50年以上にわたり専門に取り扱っています。旬を大切に。そして味を大切に。お客様に良い品を厳選してお届け致しております。 中でも丹後沖で獲れる、味・活きともに絶品の松葉ガニと、自家製こだわり干物が当店の2大看板です。地元の数多くの旅館や料理屋がお得意様です。水産仲買人だからこそ出来る、品質と価格には自信があります。※水産卸売り市場→ 市場仲買人→小売店を通さないからです。
鮨十 この店舗の商品一覧
・お客様への提供時間に合わせて少量づつ羽釜で炊き上げる米酢と赤酢の2種のシャリ
・「炭火炙り大トロ」はじめ、味と共にお客様に五感で楽しんでいただける演出・メニュー開発力
・他の鮨店では重点を置かない、ガリや干瓢、等に力を入れる「独自の個性づくり」
・高級鮨店でありながら、お客様の「居心地の良さ」を重視した接客
・都心にありながら「和風建築の一軒家」の店構え
・海外のお客様への英語対応はじめ、そのホスピタリティーから都内のラグジュアリーホテルからの高い支持
・「西麻布」という、飲食店の立地として独特の世界観のあるエリアでの繁盛店。

【営業時間】
月〜土 ランチ 12:00〜14:00
月〜金 ディナー 1回転目17:30〜19:30、2回転目20:00〜22:00
土   ディナー 1回転目17:00〜19:00、2回転目19:30〜21:30

【ランチ】
ランチ握り 8,250円
ランチ至高握り 12,500円
※ランチでディナーメニューのご予約も承っております。

【ディナー】
花板おまかせ 33,000円
鮨十特選   27,500円
鮨十     22,000円
※現在の営業時間・コース詳細は鮨十HPにてお確かめください。
御浜柑橘 この店舗の商品一覧
御浜柑橘ではいろいろな品種のみかんを栽培しております。 山と海に囲まれ、黒潮の風を受け、みかん栽培に適した土地です。 旬の美味しいみかんを、本来の味そのままで、
お子様でも安心・安全に飲めるジュースに致しました。 無添加はもちろん、濃縮還元ではなくストレート100%ジュースです。 孫に安心して飲んでもらえるように、自社工場にてじいちゃんとばあちゃんが心をこめて作っています。
松岡水産株式会社 この店舗の商品一覧
銚子港は江戸時代より漁業、開運の拠点として栄え、また近年は首都圏への水産物の供給基地としてその資源立地条件を生かして発展してきました。当社はこの地で明治36年創業以来、地元産の魚を、続いて近年の水産物輸入の増大に伴い輸入魚を積極的に商品開発、加工して参りました。加速度テクに進行する高齢化、少子化、また調理に対する意識の変化により、需要構造は驚くほどの速さで変化しております。私共はこれからの変化に対応し、お客様に最適な商品を供給することが最大の使命であると認識しております。食生活を「より簡便に、より豊かに、より健康的に」を合言葉に、皆様にご満足頂けるよう商品開発、工場の整備に努めて参ります。
精華堂あられ総本舗 この店舗の商品一覧
昭和10年、東京下町向島で生まれた精華堂あられは、創業九十余年、美味しいあられ作り一筋に取り組んでおります。美味しいあられは「美味しい素材から」ということで、長年の素材探しの中で「美味しい素材こそシンプルな作り方をしている」ということ、つまり「農薬や化学的なものに頼らず安全なものづくりをしている」ということを実感しました。平成14年に国産名に限定して取得した有機認定工場で「美味しさ」を追求して参ります。
及川冷蔵株式会社 この店舗の商品一覧
創業67年、三陸沿岸に水揚げされる大衆魚を選別し箱詰め冷凍し、水産核原料として全国に販売。東日本大震災で工場が全壊し再スタートするにあたり、保有する原料を使って加工品を製造する工場に生まれ変わりました。一番の売りは、ガラス張りの天日乾燥室で製造した衛生的な干物です。そのほかにはレンチンできる総菜なども造っています。昔から各家庭で慣れ親しんできたサンマの美味しさを、「さんまといえば大船渡」を全国に発信し続けています。
瑞泉酒造 この店舗の商品一覧
創業100年余、弊社瑞泉酒造株式会社は創始者喜屋武氏の願いを受け継ぎ、泡盛づくりの伝統を守り続け、その伝統を踏み台として味のマイルド化や斬新なパッケージなど新たな商品開発を進めてきました。おかげさまで、沖縄県内においては若者・女性の消費者層を広げてまいりました。あとは県外の方に本場泡盛“瑞泉”を知っていただいて、ぜひとも沖縄の味としていただきたいと願う次第であります。
株式会社ヴィノラム この店舗の商品一覧
ワインをはじめ、お酒の輸入は温度を一定に保つかがポイントです。フランスからの輸入だと、業者によっては最低庫内温度8〜30℃まで変化していることもあります。10数年以上も前からロジスティックス業社と協業で、独自開発をしたワイン輸送専用のコンテナで直接の輸入を行っています。温度差0.5℃を保つよう厳重管理しています。
株式会社ゆうぼく この店舗の商品一覧
ありのまま、自然のままの姿を大切にし、丁寧に育てられたはなが牛・はなが豚は 肉本来の味を思い出させてくれる素朴な美味しさ。 余計なものを加えないという信念が安心して食べられるという 本来当然であったはずの食べ物の姿を思い出させてくれます。 心から安心して食事を楽しみながら、飾らない自然体に戻って親睦を深める。 感動してもらいたいから納得する生産を行い、美味しく食べてもらえる食品を作り、 笑顔のサービスを行っていきます。
有限会社宇和島屋 この店舗の商品一覧
小魚を皮や骨ごとすりつぶし、薄く平らにして揚げた愛媛県宇和島名産の揚げかまぼこじゃこ天。幼い頃からじゃこ天を食べて育った社長の三浦は、魚本来の味を十分に引き出し、無駄なものが入っていない栄養満点な本当のじゃこ天作りを目指し、2006年に創業いたしました。原料の魚はもちろん、調味料にもこだわり、保存料・化学調味料は一切使わず、無添加のじゃこ天を始めこだわりの練製品を作っております。安全安心で本当の美味しさを味わっていただきたい。その思い出これからも無添加じゃこ天を作り続けてまいります。